検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

南部陽一郎素粒子論の発展  

著者名 南部 陽一郎/著
著者名ヨミ ナンブ,ヨウイチロウ
出版者 岩波書店
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑210471959429.6/ナ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

食生活
食生活

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000037386
書誌種別 図書
書名 南部陽一郎素粒子論の発展  
書名ヨミ ナンブ ヨウイチロウ ソリュウシロン ノ ハッテン
著者名 南部 陽一郎/著   江沢 洋/編
著者名ヨミ ナンブ,ヨウイチロウ エザワ,ヒロシ
出版者 岩波書店
出版年月 2009.3
ページ数 7,505p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-005615-1
ISBN 978-4-00-005615-1
分類記号 429.6
内容紹介 2008年のノーベル物理学賞受賞理由となった「対称性の自発的破れ」のほか、ヒッグス機構や弦理論などの先駆的な仕事がどのようにして生まれたのか、南部博士自身の言葉で綴る。講演などを収録した、博士初の和文論集。
著者紹介 「対称性の自発的な破れ」を受賞理由として、2008年ノーベル物理学賞受賞。
件名1 素粒子

(他の紹介)内容紹介 鬼無里には、古の時代から伝えられている豊かな伝説や四季の食文化、自然が生み出した気候風土、豊富な水資源を背景に、温かな人情や団結力、そして郷土を愛する強い意志を持った人たちがいる。長野市への合併10年を機に、忘れ去られていく鬼無里の食文化を掘り起こし、次の世代に引き継いでいこうと、有志により「食の風土記」の編纂を企画し、お年寄りの皆さんへの地道な聞き取りをもとに、長い歴史の中で育まれてきた鬼無里の郷土食をここに蘇らせた。誇りある鬼無里の食文化を世界の無形文化遺産として、長く後世に継承していくきっかけとしたい。
(他の紹介)目次 第1章 昭和三十年代の鬼無里
第2章 日々の基本食
第3章 四季のめぐみと食生活
第4章 お祝いとおもてなし
第5章 子どもと食
第6章 ひ孫に残したい鬼無里の食文化
第7章 食と道具

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。