蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 207649377 | 375.7/ノ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000114657 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
必ず役立つ学級担任のための合唱の本 |
書名ヨミ |
カナラズ ヤクダツ ガッキュウ タンニン ノ タメ ノ ガッショウ ノ ホン |
著者名 |
野本 立人/著
|
著者名ヨミ |
ノモト,タツヒト |
出版者 |
ヤマハミュージックメディア
|
出版年月 |
2015.4 |
ページ数 |
126p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-636-90992-0 |
ISBN |
978-4-636-90992-0 |
分類記号 |
375.76
|
内容紹介 |
合唱の指導をすることになった学級担任に向けて、選曲、発声法、練習、指揮法など、合唱をするために必要な音楽的な事柄を紹介。実践レポート、Q&A、仕上がりチェック表、オススメ25曲なども掲載する。 |
著者紹介 |
三重県出身。東京藝術大学大学院修士課程修了。兵庫教育大学大学院准教授。声楽家。合唱指揮者。初等教員養成課程の教員として学校現場の課題の解決にも取り組む。 |
件名1 |
音楽科
|
件名2 |
合唱
|
(他の紹介)内容紹介 |
「何からはじめていいかわからない」「クラスのやる気を出したい」「クラス合唱におススメの合唱曲を知りたい」そんなあなたに今日から役立つ1冊!練習から本番まで、しっかりサポート! |
(他の紹介)目次 |
序章 マンガ・合唱指導にトライ! 第1章 合唱活動の狙いと意義 第2章 選曲と役割分担 第3章 本番までの練習計画の立て方 第4章 発声法と発声練習 第5章 パート練習と全体練習 第6章 指揮法 第7章 合唱指導実践レポート 第8章 合唱指導Q&A |
(他の紹介)著者紹介 |
野本 立人 三重県伊勢市出身。県立伊勢高校在学時に合唱と出会い、音楽家を志す。東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。同大学院修士課程修了。声楽を故伊藤亘行、原田茂生、多田羅迪夫、羽根功二、ドイツ・リートを三上かーりん、指揮法を黒岩英臣の各氏に師事。主にコンサート歌手として多くの宗教作品等の演奏会にソリストとして出演。また7回のソロ・リサイタルを通じてドイツ・リートやオーソドックスな日本歌曲のほか、同時代の作曲家の作品にも積極的に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ