検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界の軍事情勢と日本の危機   日経プレミアシリーズ 291

著者名 高坂 哲郎/著
著者名ヨミ コウサカ,テツロウ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2015.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川007112501392/コ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

379.9 379.9
家庭教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000175366
書誌種別 図書
書名 世界の軍事情勢と日本の危機   日経プレミアシリーズ 291
書名ヨミ セカイ ノ グンジ ジョウセイ ト ニホン ノ キキ(ニッケイ プレミア シリーズ)
著者名 高坂 哲郎/著
著者名ヨミ コウサカ,テツロウ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2015.10
ページ数 253p
大きさ 18cm
ISBN 4-532-26291-4
ISBN 978-4-532-26291-4
分類記号 392
内容紹介 強権諸国と過激派、使われる核兵器と生物兵器、サイバー戦…。いま世界で何が起こり、どんな脅威があり、日本人の命をどう守るべきなのか。安全保障・危機管理などを専門とする新聞記者による、現実的かつ骨太の軍事・安保論。
著者紹介 1966年生まれ。東京外国語大学ドイツ語学科卒。日本経済新聞編集委員。2012年より東北大学大学院非常勤講師を兼務。
件名1 軍備
件名2 日本-国防
件名3 安全保障

(他の紹介)内容紹介 今日から誰にでもお金をかけずにできる!家庭でのちょっとした習慣でできる子が育つ!未就学児から小学生のお子さんをもつ、お父さん、お母さんたちの“子育ての参考書”
(他の紹介)目次 第1章 元気な子どもに育てよう(朝を楽しいひとときにする
ご飯をモリモリ食べさせよう ほか)
第2章 素直でがんばれる子どもに育てよう(伸びる子どもは素直な子
親がきちんと謝る姿勢を見せる ほか)
第3章 好奇心のある子どもに育てよう(親が与えることでスイッチが入る
習い事は「あれもこれも」でOK ほか)
第4章 自分で考え表現できる子どもに育てよう(大切なのは「はみがきよし」の六つの力
親子そろっての食事の機会を増やそう ほか)
第5章 誰とでも協調できる子どもに育てよう(一人っ子の伸ばし方
複数の子どもとの向き合い方 ほか)
(他の紹介)著者紹介 清水 克彦
 政治・教育ジャーナリスト/文化放送報道デスク。1962年愛媛県生まれ。早稲田大学大学院公共経営研究科(現・政治学研究科)修了。文化放送入社後、政治記者を経て、米国留学。帰国後、キャスター、番組プロデューサーを歴任。江戸川大学や育英短期大学で非常勤講師も務める。現在は、文化放送や九州朝日放送の番組で時事問題を解説するかたわら、「家庭力」の重要性を唱え執筆や講演にも力を注ぐ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。