蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本人のものの見方 <やまと言葉>から考える
|
著者名 |
山本 伸裕/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト,ノブヒロ |
出版者 |
青灯社
|
出版年月 |
2015.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 207746280 | 121.0/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000170315 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本人のものの見方 <やまと言葉>から考える |
書名ヨミ |
ニホンジン ノ モノ ノ ミカタ |
副書名 |
<やまと言葉>から考える |
副書名ヨミ |
ヤマト コトバ カラ カンガエル |
著者名 |
山本 伸裕/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト,ノブヒロ |
出版者 |
青灯社
|
出版年月 |
2015.9 |
ページ数 |
280p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86228-083-1 |
ISBN |
978-4-86228-083-1 |
分類記号 |
121.04
|
内容紹介 |
日本人古来の知恵と心のあり方を映し出す<やまと言葉>。さまざまな角度から、私たちが日頃慣れ親しんできた日本語に光を当てることで、日本人のものの見方を浮かび上がらせる。 |
著者紹介 |
1969年生まれ。東洋大学文学研究科仏教学専攻博士後期課程単位取得退学。文学博士(大谷大学)。東京医療保健大学講師。著書に「「精神主義」は誰の思想か」「他力の思想」など。 |
件名1 |
日本思想
|
件名2 |
日本語
|
(他の紹介)目次 |
第1部 リベラリズムの経済学と社会的共通資本(アダム・スミスからジョン・スチュアート・ミルへ ジョン・スチュアート・ミルと木村健康先生 ソースティン・ヴェブレン ほか) 第2部 自動車の社会的費用と社会的共通資本(自動車の社会的費用 水俣病問題とむつ小川原の悲劇 「コモンズの悲劇」論争) 第3部 自然・都市・制度資本(コモンズと都市 地球温暖化の経済分析 社会的共通資本としての学校教育 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ