蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003039112 | 312.3/レ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000509896 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大国ロシアの漂流 ゴルバチョフとエリツィンの10年 |
書名ヨミ |
タイコク ロシア ノ ヒョウリュウ |
副書名 |
ゴルバチョフとエリツィンの10年 |
副書名ヨミ |
ゴルバチョフ ト エリツィン ノ ジュウネン |
著者名 |
ヴォルフガンク・レオンハルト/著
村上 紀子/訳
|
著者名ヨミ |
ヴォルフガンク レオンハルト ムラカミ,ノリコ |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
1996.3 |
ページ数 |
389p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-14-080248-0 |
分類記号 |
312.38
|
内容紹介 |
ゴルバチョフはソ連邦を守り抜けず、新生ロシアのエリツィンも、悪化する国民生活、民族紛争や保守派の台頭に身動きがとれない。当代随一のロシア・ウォッチャーが、改革の10年を振り返り、大国ロシアの行方を探る。 |
件名1 |
ロシア-政治・行政
|
(他の紹介)内容紹介 |
これくらいの教養は持ちなさい!知らないと恥をかく世界の大問題。マジメに知識を詰め込むだけではどう使っていいかわからない。そんな悩みを飯島勲氏がクイズ形式で解決する。 |
(他の紹介)目次 |
権力を握る教養(権力の握り方―組織の落ちこぼれの正しい扱いは、どっち? 儲かる役に立つ、正しい人脈のつくり方―諏訪湖の大花火大会で座るべき場所は、どっち? ほか) メディアを動かす教養(マスコミが行う情報のミスリード―権力に近いのは、どっち? 誰にも知られずに人と会う方法―愛人と密会するなら、どっち? ほか) 真実を操る教養(ニュースでは知らされない沖縄の真実―辺野古基地への本当の住民の反応は、どっち? ウソばっかり!ここまで恐ろしい食品偽装―米菓「味の追求」シリーズの米の原産国は、どっち? ほか) 教養で世界征服(クリミアと尖閣諸島はつながっている―武装漁船団、襲来!日本で対処すべきは、どっち? 外務省はなぜ外交ができないのか―外務省が守っているものは、どっち? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
飯島 勲 1945年長野県辰野町に生まれる。1972年小泉純一郎の衆議院初当選とともに、その秘書となる。竹下内閣、宇野内閣で厚生大臣秘書官。宮澤内閣で郵政大臣秘書官、橋本内閣で厚生大臣秘書官。小泉内閣で首席総理秘書官。元自由民主党秘書会副会長。永年秘書衆議院議長表彰、永年公務員内閣総理大臣表彰を受ける。現在、内閣官房参与(特命担当)、松本歯科大学特任教授、ウガンダ共和国政府顧問、シエラレオネ共和国名誉総領事、コソボ共和国名誉総領事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ