蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
再発見!くらしのなかの伝統文化 3
|
著者名 |
市川 寛明/監修
|
著者名ヨミ |
イチカワ,ヒロアキ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2015.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 007024839 | 382/サ/3 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 007037591 | 382/サ/3 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000120159 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
再発見!くらしのなかの伝統文化 3 |
書名ヨミ |
サイハッケン クラシ ノ ナカ ノ デントウ ブンカ |
多巻書名 |
住まいと日本人 |
著者名 |
市川 寛明/監修
|
著者名ヨミ |
イチカワ,ヒロアキ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2015.4 |
ページ数 |
53p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-591-14318-6 |
ISBN |
978-4-591-14318-6 |
分類記号 |
382.1
|
内容紹介 |
日本に今も残る伝統文化を再発見し、その魅力を知ることができるよう、さまざまな視点からくらしのなかのものごとを紹介。3は、住まいの伝統的な文化とそのなりたちを、豊富な写真やイラストを交えて解説する。 |
件名1 |
日本-風俗
|
(他の紹介)内容紹介 |
国鉄時代から毎日走り続けてきた寝台列車は、今、新たな世代にバトンを渡して、静かに歴史の幕を閉じようとしています。本書は、1958年の「あさかぜ」登場以来、日本の鉄道で活躍してきた寝台列車の歩みをコンパクトにまとめました。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 北の大地を目指した寝台列車 第2章 東海道を駆け抜けた寝台列車 第3章 みちのくを旅した寝台列車 第4章 日本海をひた走った寝台列車 第5章 関西から西を目指した寝台列車 第6章 資料編 |
(他の紹介)著者紹介 |
栗原 景 1971年、東京都生まれ。旅と鉄道、韓国をテーマとするフォトライター。小学生だった80年から各地の鉄道を一人で乗り歩き、寝台特急華やかなりし時代を直接知る最後の世代である。91年から鉄道関連書籍の編集に携わり、出版社で旅行ガイドブックの編集を務め、2001年からフリー。多くの雑誌や書籍、ウェブに記事と写真を寄稿している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ