蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 202684296 | 216/イ/9 | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000009971 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
池田市史 史料編 9 |
書名ヨミ |
イケダ シシ |
多巻書名 |
大庄屋日記(住吉神社蔵) |
著者名 |
池田市史編纂委員会/編纂
|
著者名ヨミ |
イケダ シシ ヘンサン イインカイ |
出版者 |
大阪府池田市役所
|
出版年月 |
1992.3 |
ページ数 |
481p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
216.3
|
件名1 |
池田市-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
犬は基本、放し飼い。泥酔文化にドラッグ蔓延。移民に仕事を奪われ、失業保険で暮らす…。そんなオーストラリアは、こんなに幸せな国だった!おバカと幸福、相反する二つが同居する秘密を在住18年の著者が探る。賢い日本、今こそ「おバカ大国」に学べ! |
(他の紹介)目次 |
第1章 オーストラリアが「おバカ」と呼ばれるこれだけの事情(体だけ大きな子どものよう 酒をとにかく飲む ほか) 第2章 それでもオーストラリアが幸福な理由(それでも世界で一番幸福な国? そもそも幸福度指数とは ほか) 第3章 なぜかうまくいってるオーストラリア―国土・国民編(孤立大陸に危機感は無い オーストラリアの社会 ほか) 第4章 なぜかうまくいってるオーストラリア―政治・経済編(オーストラリアを取り巻く情勢 オーストラリアの経済 ほか) 第5章 「おバカ」大国が教えてくれること(オーストラリアが私たちに教えてくれること ときには言いたいことを言う ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
沢木 サニー祐二 1965年、茨城県生まれ。国際調停人。大学で心理学を専攻後、講談社に入社。編集者として『週刊少年マガジン』、『科学図書ブルーバックス』などを手がける。94年に退職後、オーストラリアの独立移住ビザを取得、現在までシドニーに在住。現地でカンタス航空機内誌の副編集長を経て、編集プロダクションを運営。月刊誌やガイドブック製作などに携わりながら、移住・資産運用・法務サポートなどを行う。現在、日本経済新聞シドニー支局現地記者であり、ニューサウスウェールズ州治安判事、オーストラリア全国調停人協会認定調停人、英国仲裁人協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ