検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

昭和天皇の大御歌  一首に込められた深き想い  

著者名 所 功/編著
著者名ヨミ トコロ,イサオ
出版者 角川文化振興財団
出版年月 2019.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里007927858911.1/シ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

724.3 724.3
油絵

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000530642
書誌種別 図書
書名 昭和天皇の大御歌  一首に込められた深き想い  
書名ヨミ ショウワ テンノウ ノ オオミウタ
副書名 一首に込められた深き想い
副書名ヨミ イッシュ ニ コメラレタ フカキ オモイ
著者名 所 功/編著
著者名ヨミ トコロ,イサオ
出版者 角川文化振興財団
出版年月 2019.4
ページ数 452p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-884241-9
ISBN 978-4-04-884241-9
分類記号 911.162
内容紹介 公表されている872首に加え、新発見の270余首も含め、現存する昭和天皇の大御歌をすべて収録。各首がいつ、どんな場面で詠まれたのかも掲載する。初句・人名・地名などの索引付き。『歴史研究』連載に加筆して書籍化。
著者紹介 昭和16年岐阜県生まれ。名古屋大学大学院修士課程修了。京都産業大学名誉教授。モラロジー研究所教授など。著書に「平安朝儀式書成立史の研究」「天皇の「まつりごと」」など。

(他の紹介)内容紹介 油絵具の特性を生かした表現テクニックを、描く手順を追って解説しています。
(他の紹介)目次 1章 画材の扱い方(油絵に必要な画材
油絵具 ほか)
2章 彩色の基本(色の知識
立体感を表す ほか)
3章 表現と技法(下描きの暗い調子を生かす
材質感の対比を生かす ほか)
4章 色と技法(寒色を基調に描く
暖色を基調に描く ほか)
5章 古典技法を生かす(グリザイユ画法
カマイユ画法 ほか)
(他の紹介)著者紹介 金子 亨
 1948年栃木県生まれ。1973年東京芸術大学油画科卒業。1975年東京芸術大学大学院修了。1983年独立展出品(以後毎年出品)’87年、’93年新人賞、’90年奨励賞、’94年独立賞受賞。1984年モンテカルロ現代グランプリ展ユネスコ委員会賞受賞。日本青年画家展(以後’88年まで出品)’87年優秀賞受賞。1987年安井賞展出品(’88年)。2002年文化庁在外研修員(スペイン)。現在、独立美術協会会員。東京学芸大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。