検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新旅ボン 富士山編 

著者名 ボンボヤージュ/著
著者名ヨミ ボンボヤージュ
出版者 主婦と生活社
出版年月 2014.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町702316795290.9/ボ/一般図書岡町3-7 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S.ノポラ T.ノポラ S.トイヴォネン A.ハヴカイネン 末延 弘子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000026063
書誌種別 図書
書名 新旅ボン 富士山編 
書名ヨミ シン タビボン
著者名 ボンボヤージュ/著
著者名ヨミ ボンボヤージュ
出版者 主婦と生活社
出版年月 2014.5
ページ数 153p
大きさ 21cm
ISBN 4-391-14514-4
ISBN 978-4-391-14514-4
分類記号 290.9
内容紹介 「ちびギャラ」シリーズの作者、イラストレーターのボンボヤージュが描く、旅行記マンガ富士山編。激闘の富士登山、富士山周辺の観光のほか、築地編、鎌倉編、エクササイズ編も収録。世界遺産登録後の取材を追加。
著者紹介 1973年岡山県生まれ。イラストレーター。書籍をはじめ、Web・携帯サイト、雑貨・文具等、様々な分野で活動。著書に「ちびギャラ」シリーズなど。
件名1 旅行案内(外国)

(他の紹介)内容紹介 思想家にして武道家のウチダ先生と元ラグビー日本代表の平尾剛氏が身体論をめぐって意気投合。スポーツ嫌いの子どもが増える理由、筋トレの有効性、勝敗や数値では測れないカラダの魅力と潜在力について語り尽くす。文庫版オリジナルの特別対談「進化する身体論」収録。
(他の紹介)目次 第1章 身体とコミュニケーション
第2章 身体と師匠
第3章 身体と感受性
おわりに
ボーナストラック特別対談 進化する身体論
(他の紹介)著者紹介 内田 樹
 1950年東京都生まれ。武道家、思想家、多田塾甲南合気会師範、神戸女学院大学名誉教授。武道と哲学のための学塾「凱風館」館長。著書に、『私家版・ユダヤ文化論』(小林秀雄賞)、『日本辺境論』(新書大賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平尾 剛
 1975年大阪府生まれ。神戸親和女子大学講師。専門はスポーツ教育、身体論。元ラグビー日本代表(同志社大学‐神戸製鋼)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。