蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
宗教と現代がわかる本 2015
|
著者名 |
渡邊 直樹/責任編集
|
著者名ヨミ |
ワタナベ,ナオキ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2015.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 207655168 | 160.4/シ/15 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000111238 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
宗教と現代がわかる本 2015 |
書名ヨミ |
シュウキョウ ト ゲンダイ ガ ワカル ホン |
著者名 |
渡邊 直樹/責任編集
|
著者名ヨミ |
ワタナベ,ナオキ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2015.3 |
ページ数 |
297p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-582-70337-5 |
ISBN |
978-4-582-70337-5 |
分類記号 |
160.4
|
内容紹介 |
2014年に世界各地で起きた、広い意味で宗教と関わるニュース・出来事・現象をテーマとしてとりあげ、その背景と問題を考える。特集「マンガと宗教」では、マンガと宗教の、日本ならではの親和性を読み解く。 |
著者紹介 |
東京大学文学部宗教学科卒業。編集者、大正大学表現学部教授。『SPA!』『週刊アスキー』などの編集長を歴任。 |
件名1 |
宗教
|
(他の紹介)目次 |
特集 マンガと宗教―宗教がよくわかるマンガ100(対談・なぜ我々は漫画に宗教性を感じるのか―井上雄彦×釈徹宗 手塚治虫における仏教 ほか) レポート(集団的自衛権と宗教界の反応 幸福の科学とワールドメイト ほか) テーマ(「イスラーム国」、カリフ(制)とは何か ハラールとハラール・ビジネスブーム ほか) 2014年データ集(2014年国内ニュース・海外ニュース 2014年の物故者 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
渡邊 直樹 編集者、大正大学表現学部教授。東京大学文学部宗教学科卒業後、平凡社で「太陽」を編集。その後、「SPA!」(扶桑社)、「週刊アスキー」(アスキー)などを創刊、編集長を務める。Webコンテンツの制作を手がけた後に「婦人公論」(中央公論新社)、「をちこち」(国際交流基金)編集長なども歴任。2007年より『宗教と現代がわかる本』を年版で手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 なぜ我々は漫画に宗教性を感じるのか
対談
18-39
-
井上 雄彦/述 釈 徹宗/述
-
2 手塚治虫における仏教
66-73
-
四方田 犬彦/著
-
3 漫画版『風の谷のナウシカ』
74-79
-
中村 圭志/著
-
4 「エヴァンゲリオン」という物語
80-93
-
大泉 実成/著
-
5 小林まことの長谷川伸
94-101
-
伊藤 比呂美/著
-
6 烈しい意欲の彼方に
102-109
-
呉 智英/著
-
7 石森章太郎と松本零士
110-117
-
辻 友貴/著
-
8 マンガは宗教をいかに描いてきたのか
118-125
-
南 信長/著
-
9 漫画家による仏の世界展より
カラーグラビア
9-16
-
手塚 治虫/ほか画
-
10 自称保守の人々には“公”の観念がなく、国家権力に媚びているだけ
インタビュー
126-141
-
小林 よしのり/述 渡邊 直樹/聞き手
-
11 マンガも宗教も、めちゃめちゃおもしろい
鼎談
40-65
-
吉村 昇洋/述 松谷 信司/述 ナセル永野/述
-
12 宗教、宗教団体によるマンガの特徴は何か?
鼎談
142-167
-
井上 順孝/述 塚田 穂高/述 藤井 修平/述
-
13 集団的自衛権と宗教界の反応
168-173
-
島薗 進/著
-
14 幸福の科学とワールドメイト
174-179
-
藤倉 善郎/著
-
15 大きなヴィジョンを足もとから実践する知
180-185
-
佐藤 壮広/著
-
16 「イスラーム国」、カリフ(制)とは何か
186-191
-
高岡 豊/著
-
17 ハラールとハラール・ビジネスブーム
192-195
-
阿良田 麻里子/著
-
18 民俗宗教としてのカクレキリシタン
196-199
-
宮崎 賢太郎/著
-
19 四国霊場の開創一二〇〇年
200-203
-
浅川 泰宏/著
-
20 2014年国内ニュース・海外ニュース
204-227
-
藤山 みどり/編
-
21 2014年の物故者
228-237
-
加藤 久子/編 村上 晶/編
-
22 気になる人物の発言集
238-245
-
加藤 久子/編 村上 晶/編
-
23 気になる数字・データ集
246-253
-
冨澤 宣太郎/編 杉内 寛幸/編
-
24 2014年展覧会レビュー(東洋美術)
254-259
-
山本 聡美/編
-
25 2014年展覧会レビュー(西洋美術)
260-265
-
小池 寿子/編
-
26 宗教がわかる映画ガイド
266-273
-
井上 順孝/編
-
27 宗教がわかるBookガイド
274-283
-
相澤 秀生/ほか編
-
28 話題の用語解説・新語解説
284-291
-
小林 宏至/編 天田 顕徳/編
前のページへ