蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
知る・わかる・伝えるSDGs 2
|
著者名 |
日本環境教育学会/監修
|
著者名ヨミ |
ニホン カンキョウ キョウイク ガッカイ |
出版者 |
学文社
|
出版年月 |
2021.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 008511743 | 519/シ/2 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
持続可能な開発 持続可能な開発のための教育
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000768287 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
知る・わかる・伝えるSDGs 2 |
書名ヨミ |
シル ワカル ツタエル エスディージーズ |
多巻書名 |
エネルギー・しごと・産業と技術・平等・まちづくり |
著者名 |
日本環境教育学会/監修
|
著者名ヨミ |
ニホン カンキョウ キョウイク ガッカイ |
出版者 |
学文社
|
出版年月 |
2021.12 |
ページ数 |
1,153p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7620-3109-0 |
ISBN |
978-4-7620-3109-0 |
分類記号 |
519
|
内容紹介 |
SDGsを実現を目指して、課題を「知る」ことから始め、課題の背景を深く「わかる」、そして人々に「伝える」ことを通して社会変革に向けて行動する。2は、エネルギー・しごと・産業と技術・平等・まちづくりを取り上げる。 |
件名1 |
持続可能な開発
|
件名2 |
持続可能な開発のための教育
|
(他の紹介)内容紹介 |
「孤独死」と「家族の再生」歩いた先は…山谷、世田谷、釜ヶ崎。 |
(他の紹介)目次 |
ドクターファンタスティポ★の、お仕事もあるし研究もガンバる毎日―愛弟子SP1.5号の「乳輪から破れるシミーズ」 第1章 ホームレスと福祉―東京・山谷の「孤独死の看取り」(火葬炉とマドレーヌ 段ボールと桐の箱―いざ、山谷へ 山谷で研究をしていても… 山谷という福祉の町―ドヤと介護保険と、孤独死の看取り 二〇二〇年―東京オリンピックと山谷) 第2章 かるたと福祉―障害者就労継続支援B型事業所ハーモニーと幻聴妄想かるた(一五〇人の女子大生と幻聴妄想かるた 若松組が死んだ!「地域で暮らす精神障害者に命のそばにいて思うこと」(新澤克憲 ハーモニー(就労継続支援B型事業所)施設長) ハーモニーのメンバーの皆サマとの、ステキすぎる毎日―学会発表編 ハーモニーでのミーティング記録と、メンバーさんから見た中村さん 本音を口では語れない、という障がい お願いだから、見捨てないで―結局、メンバーさんにとっての「幻聴妄想」とはいったい何なのか?) 第3章 音楽と福祉―即興楽団UDje()と“ユニバーサルデザイン”(釜ヶ崎に、やって来た! 即興楽団UDje()、登場―まずは、「うじゃ」ってみよう! エリちゃんは猛獣使い 入り口は福祉じゃなくていい ユニバーサルデザインとお好み焼き―二〇一三年八月、「うじゃ」のお盆さん祭りへの参加 孤独死のおくりびとたち) ドクターファンタスティポ★の、看取り |
(他の紹介)著者紹介 |
嶋守 さやか 1971年、川崎市生まれ。桜花学園大学人文学部人間関係学科准教授。2002年、金城学院大学大学院文学研究科社会学専攻博士後期課程修了、社会学博士。専攻は、福祉社会学、家族社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ