検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の祭り解剖図鑑  その起源と日本人の信仰がマルわかり  

著者名 久保田 裕道/著
著者名ヨミ クボタ,ヒロミチ
出版者 エクスナレッジ
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209575299386.1/ク/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

319.2201 319.2201
周 斌 中国-対外関係-日本-歴史 通訳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000484592
書誌種別 図書
書名 日本の祭り解剖図鑑  その起源と日本人の信仰がマルわかり  
書名ヨミ ニホン ノ マツリ カイボウ ズカン
副書名 その起源と日本人の信仰がマルわかり
副書名ヨミ ソノ キゲン ト ニホンジン ノ シンコウ ガ マルワカリ
著者名 久保田 裕道/著
著者名ヨミ クボタ,ヒロミチ
出版者 エクスナレッジ
出版年月 2018.11
ページ数 159p
大きさ 21cm
ISBN 4-7678-2432-1
ISBN 978-4-7678-2432-1
分類記号 386.1
内容紹介 人はなぜ祭りに熱狂するのか? 祖霊神、来訪神、仏さま…。誰をまつり、何を祈るかを知れば、祭りをより深く楽しめる。日本全国60超の祭りを季節ごとに分け、神輿、山車、獅子といった必須アイテムとともに完全図解する。
著者紹介 1966年千葉県生まれ。國學院大學大学院博士課程後期文学研究科修了。博士(文学)。独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所無形文化遺産部勤務。
件名1 祭り-日本

(他の紹介)内容紹介 著者は、一九七二年九月の日中国交正常化時の首脳会談で通訳を務めるなど、中国外交部の日本語通訳として様々な外交交渉に携わった。本書は大学卒業後の四十六年に及ぶ通訳人生の回想である。日本語通訳への道、通訳の基本条件、仕事の責任と範囲、忘れ難い通訳の経験について述べ、日中両国指導者に関する敏感な問題にもふれる貴重な証言記録である。
(他の紹介)目次 第1章 日本語通訳への道―北京大学での苦学通訳業務の基礎を築く
第2章 よき通訳になるための基本条件(できるだけ堅実な二カ国語の能力を備えること
できるだけ豊富な知識を備えること ほか)
第3章 通訳の責任と範囲(よき通訳員になること
よき服務員になること ほか)
第4章 忘れ難い十回の通訳(小堀女史に付き添って病院に行った時のこと―笑いものになった通訳
『蝶々夫人』で指導者に甘えたこと―悔やんでも悔やみきれなかった通訳 ほか)
第5章 忘れ難い中国人(周恩来
陳毅 ほか)
第6章 忘れ難い日本人(北大東方語学部の日本語専門家教育組
田中角栄 ほか)
(他の紹介)著者紹介 周 斌
 1934年江蘇省生まれ。58年北京大学東方言語文学学部日本語専攻コースを卒業後、中国外交部(外務省)に入り、日本語通訳として勤務。84年人民日報社国際部で記者業務、87年中国光大集団香港総部、92年香港晨興集団高級顧問を務め2004年に退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
加藤 千洋
 1947年生まれ。東京外国語大学卒業。朝日新聞で中国報道に携わる。現在、同志社大学大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鹿 雪瑩
 1975年生まれ。天津外国語学院卒業後、京都大学大学院に留学。現在、江蘇大学外国語学院日本語学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。