蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 006999205 | 361.5/ボ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000109080 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本のことは、マンガとゲームで学びました。 |
書名ヨミ |
ニホン ノ コト ワ マンガ ト ゲーム デ マナビマシタ |
著者名 |
ベンジャミン・ボアズ/原案・文
青柳 ちか/マンガ・イラスト
|
著者名ヨミ |
ベンジャミン ボアズ アオヤギ,チカ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2015.3 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-09-388395-5 |
ISBN |
978-4-09-388395-5 |
分類記号 |
361.5
|
内容紹介 |
4歳で日本のテレビゲームにはまり、日本のマンガ・ゲームを楽しむためにアメリカの高校で日本語クラス創設、麻雀と出会い、京大大学院で麻雀研究論文執筆。インテリでオタクのアメリカ人の日本ライフをマンガで描く。 |
著者紹介 |
1983年アメリカ生まれ。フリーランス翻訳者、英日校正者、ライター、慶應義塾大学訪問研究員として活動。漫画・アニメ鑑賞、ゲーム、合気道、坐禅など幅広い趣味を持つ。 |
件名1 |
日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
インテリでオタクのアメリカ人が語るクールジャパン! |
(他の紹介)目次 |
1 日本文化はポップカルチャーに学ぶ(マンガで学ぶ「サラリーマン」 日本語スキルを磨く場所「ベンとマンガ家」 “ときメモ”で「バッチリ」! ほか) 2 ボクのルーツはニンテンドー(ニンテンドーに恋をして 1/2のらんま「ベンとマンガ家」 きまぐれ青春ロード ほか) 3 日々是MANGA!MANGA!(晴れた日はMANGAを持って 麻雀万歳!! ナゾの身体言語 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
ボアズ,ベンジャミン 1983年アメリカ・ニューヨーク州生まれ。ブラウン大学で論文「牌に映るもの」を提出し、優等卒業。2007年‐08年、フルブライト奨学金を得て京都大学大学院人文科学研究所にて「麻雀と社会」を研究。2008年‐09年、横浜のアメリカ・カナダ大学連合日本研究センターに在籍。2008年‐11年、大阪商業大学アミューズメント産業研究所にて「麻雀」を研究。2010‐12年、東京大学で文部科学省奨学生として「ゲームと社会」を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 青柳 ちか 少女マンガ誌でデビューののち、マンガ家・イラストレーターとして活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ