蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
浄瑠璃集 新潮日本古典集成
|
著者名 |
土田 衛/校注
|
著者名ヨミ |
ツチダ,マモル |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1985.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 500036363 | 912.4/ジ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Machiavelli,Niccolò di Bernardo dei
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000298394 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
浄瑠璃集 新潮日本古典集成 |
書名ヨミ |
ジョウルリシュウ(シンチョウ ニホン コテン シュウセイ) |
著者名 |
土田 衛/校注
|
著者名ヨミ |
ツチダ,マモル |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1985.7 |
ページ数 |
415p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-620370-7 |
分類記号 |
912.4
|
(他の紹介)内容紹介 |
マキァヴェッリは、一般には目的のためには手段を選ばない権謀術策主義で悪名高い。一方、学問の世界では、彼の思想は重視され、その研究は膨大な数に上る。しかし彼の思想を中心に置くのではなく、彼の生きた時代に重心を置いて彼をみた研究は多くない。本書はマキァヴェッリの人生と著作をとおし、中世から近世への転換期をみる。そこには知の巨人としてではなく、時代に翻弄された一人の人間としてのマキァヴェッリがあらわれる。 |
(他の紹介)目次 |
マキァヴェッリの虚像と実像 1 マキァヴェッリにおける伝統と革新 2 書記官マキァヴェッリ 3 共和政と君主政 4 歴史をみる目 5 近世の国家へ |
(他の紹介)著者紹介 |
北田 葉子 1967年生まれ。慶應義塾大学文学研究科博士課程修了、博士(史学)。専攻はイタリア中近世史。現在、明治大学商学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 傾城八花形
-
-
2 傾城三度笠
-
-
3 仮名手本忠臣蔵
-
-
4 桂川連理栅
-
前のページへ