蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
樋口可南子のいいものを、すこし。 [その1]
|
著者名 |
清野 恵里子/著
|
著者名ヨミ |
セイノ,エリコ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2009.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 206982514 | 291.0/セ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
樋口 可南子 日本-紀行・案内記 工芸-日本 食品
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000091492 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
樋口可南子のいいものを、すこし。 [その1] |
書名ヨミ |
ヒグチ カナコ ノ イイ モノ オ スコシ |
著者名 |
清野 恵里子/著
浅井 佳代子/写真
|
著者名ヨミ |
セイノ,エリコ アサイ,カヨコ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2009.10 |
ページ数 |
181p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-08-781426-2 |
ISBN |
978-4-08-781426-2 |
分類記号 |
291.09
|
内容紹介 |
ジーンズにスリッパ、帽子やボタン、洋の器に和の器、チャイニーズ・ラグから、おいしいものまで。日本の「いいもの」を訪ねて樋口可南子が旅した2年間の記録。『éclat』連載に加筆・訂正を加え単行本化。 |
著者紹介 |
文筆家。雑誌を中心に企画、構成、執筆活動を行う。著書に「樋口可南子のきものまわり」「きもの熱」など。 |
件名1 |
日本-紀行・案内記
|
件名2 |
工芸-日本
|
件名3 |
食品
|
(他の紹介)内容紹介 |
サラディンはイスラーム圏の広大な部分を再統合し、聖地イェルサレムを奪回した人物として、中東ではその栄光と人気が現在でも強烈である。また西洋においてもムスリムの啓蒙君主として描かれてきた。何世紀もの間、サラディンはこの神秘的なイメージに包まれてきた。現存する史料は時代をつくったこの人物のことを、軍事的功績以外のことについても比較的饒舌に語ってくれる。本書は、それらの記述を背景にサラディンとその時代を描く。 |
(他の紹介)目次 |
イスラームの英雄サラディン 1 アイユーブ朝の創設 2 サラディンの改革 3 イェルサレムの奪回 4 ワクフ政策 5 サラディンの評価 |
(他の紹介)著者紹介 |
松田 俊道 1952年生まれ。中央大学大学院文学研究科博士後期課程中退。専攻は中世エジプト史。現在、中央大学文学部教授、博士(史学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ