検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

挑戦を受ける民主主義と資本主義  ショックセラピー2035  

著者名 竹中 平蔵/著
著者名ヨミ タケナカ,ヘイゾウ
出版者 東京書籍
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210369195304/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

竹中 平蔵 中林 美恵子
470.38 470.38
希少植物-図鑑 植物-日本-図鑑

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000845860
書誌種別 図書
書名 挑戦を受ける民主主義と資本主義  ショックセラピー2035  
書名ヨミ チョウセン オ ウケル ミンシュ シュギ ト シホン シュギ
副書名 ショックセラピー2035
副書名ヨミ ショック セラピー ニセンサンジュウゴ
著者名 竹中 平蔵/著   中林 美恵子/著
著者名ヨミ タケナカ,ヘイゾウ ナカバヤシ,ミエコ
出版者 東京書籍
出版年月 2022.10
ページ数 258p
大きさ 19cm
ISBN 4-487-81626-2
ISBN 978-4-487-81626-2
分類記号 304
内容紹介 体制移行の時代を迎え、変貌する国際社会の未来は? その時、日本は? 経済研究者と国際関係研究者の二人が、資本主義と民主主義を問い直し、現代の課題に迫る。
著者紹介 1951年和歌山県生まれ。一橋大学経済学部卒。慶應義塾大学名誉教授。アカデミーヒルズ理事長。

(他の紹介)内容紹介 2012年、環境省から発表された第4次植物レッドリストでは2155種が掲載された。これは調査対象となった約7000種のじつに3割に相当する。本書ではこのうち1152種を全体がよくわかる写真と特徴や識別点となるアップ写真とともに紹介。初版と比べ、さらに311種の追加となった。専門家80人による“植物解説”と植物の現況をリアルに報告した永田芳男氏の“撮影記”を付記。これまで詳しく紹介されたことのない珍しい植物や初めて写真が紹介される植物も多数登場し、環境アセスや植生調査に不可欠な第一級の資料です。全種の県別生息情報付き。
(他の紹介)著者紹介 矢原 徹一
 1954年生まれ。九州大学理学研究院教授。専門は進化生物学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤井 伸二
 1964年生まれ。人間環境大学人間環境学部環境コース准教授。専門は植物分類学、保全生物学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 元己
 1956年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科教授。専門は多様性生物学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
海老原 淳
 1978年生まれ。国立科学博物館植物研究部研究主幹。専門は植物分類学(シダ植物)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
永田 芳男
 1947年生まれ。植物写真家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。