蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「生きること」の歴史学 徳川日本のくらしとこころ 日本歴史私の最新講義 14
|
著者名 |
倉地 克直/著
|
著者名ヨミ |
クラチ,カツナオ |
出版者 |
敬文舎
|
出版年月 |
2015.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 207643099 | 210.5/ク/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000112071 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「生きること」の歴史学 徳川日本のくらしとこころ 日本歴史私の最新講義 14 |
書名ヨミ |
イキル コト ノ レキシガク(ニホン レキシ ワタクシ ノ サイシン コウギ) |
副書名 |
徳川日本のくらしとこころ |
副書名ヨミ |
トクガワ ニホン ノ クラシ ト ココロ |
著者名 |
倉地 克直/著
|
著者名ヨミ |
クラチ,カツナオ |
出版者 |
敬文舎
|
出版年月 |
2015.3 |
ページ数 |
323p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-906822-14-0 |
ISBN |
978-4-906822-14-0 |
分類記号 |
210.5
|
内容紹介 |
江戸時代人の「いのち」を考え、現代社会に「生きること」の意味を問いかける。江戸時代の民衆の生活・文化・意識について研究してきた著者の大学での講義や、講演、報告、対談などをもとにした8講を収録する。 |
著者紹介 |
1949年愛知県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。岡山大学大学院社会文化科学研究科教授。著書に「近世の民衆と支配思想」「性と身体の近世史」など。 |
件名1 |
日本-歴史-江戸時代
|
(他の紹介)目次 |
超シンプルなタンクトップ 超シンプルなワイドタンクトップ ギャザーたっぷりプルオーバー 夏色のネットバッグ トップダウンのクローシュ 立体模様のプルオーバー セーラーカラーのカーディガン 木の葉模様のミニショール 鎖編みメインのプルオーバー チェーンフラワーのプルオーバー〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
michiyo アパレル・ニットの企画開発に携わった後、1998年よりベビーとキッズのニット製作から、作家としての創作活動をスタート。トレンドをとらえたデザイン性の高さと編みやすさに定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ