蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209140672 | 918/ニ/29 | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000275993 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本文学全集 29 |
書名ヨミ |
ニホン ブンガク ゼンシュウ |
多巻書名 |
近現代詩歌 |
著者名 |
池澤 夏樹/個人編集
|
著者名ヨミ |
イケザワ,ナツキ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2016.9 |
ページ数 |
468p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-309-72899-5 |
ISBN |
978-4-309-72899-5 |
分類記号 |
918
|
内容 |
内容:詩 池澤夏樹選. 島崎藤村 島崎藤村著. 伊良子清白 伊良子清白著. 高村光太郎 高村光太郎著. 北原白秋 北原白秋著. 萩原朔太郎 萩原朔太郎著. 室生犀星 室生犀星著. 日夏耿之介 日夏耿之介著. 堀口大學 堀口大學著. 佐藤春夫 佐藤春夫著. 西脇順三郎 西脇順三郎著. 金子光晴 金子光晴著. 北村初雄 北村初雄著. 井伏鱒二 井伏鱒二著. 安西冬衛 安西冬衛著. 吉田一穂 吉田一穂著. 三好達治 三好達治著. 中野重治 中野重治著. 山之口貘 山之口貘著. 伊藤整 伊藤整著. 中原中也 中原中也著. 天野忠 天野忠著. 中村真一郎 中村真一郎著. 福永武彦 福永武彦著. 吉岡実 吉岡実著 ほか119編 |
内容紹介 |
池澤夏樹個人編集による日本文学全集。29は、明治から平成までの詩を池澤夏樹、短歌を穂村弘、俳句を小澤實が精選して収録。変革を経ながら多様に展開してきた詩歌の世界を一望する。解説付き。 |
(他の紹介)目次 |
1部 新聞記者にとっての秘密保護法 2部 秘密保護法によって、こんな記事は読めなくなる(「二度と国民をだまさないために 北海道警察裏金問題取材から」 「屈せず、臆せず、したたかに 在日米軍取材から」 「基地を覗く、命を守る秘密に包囲された沖縄米軍基地への取材から」 「これ以上取材活動を制限するのか 原発事故をめぐるさまざまな闇を探る取材から」 「実名で語ることの重み 米軍基地で働く日本人作業員への取材から」 ほか) 3部 市民の日常生活にもこんな影響が…―秘密保護法施行後の世界 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 詩
-
池澤 夏樹/選
-
2 島崎藤村
初恋 小諸なる古城のほとり
13-14
-
島崎 藤村/著
-
3 伊良子清白
漂泊
14-15
-
伊良子 清白/著
-
4 高村光太郎
樹下の二人
15-17
-
高村 光太郎/著
-
5 北原白秋
邪宗門秘曲 空に真赤な 紺屋のおろく
17-19
-
北原 白秋/著
-
6 萩原朔太郎
殺人事件 天景 猫
19-20
-
萩原 朔太郎/著
-
7 室生犀星
昨日いらつしつて下さい
20-21
-
室生 犀星/著
-
8 日夏耿之介
薄志弱行ノ歌
21-23
-
日夏 耿之介/著
-
9 堀口大學
砂の枕 海の風景 魂よ 昔 初夜
23-25
-
堀口 大學/著
-
10 佐藤春夫
秋刀魚の歌 海の若者 故事二篇 カリグラム 俗謡「雪をんな」
26-28
-
佐藤 春夫/著
-
11 西脇順三郎
雨 旅人
29
-
西脇 順三郎/著
-
12 金子光晴
ニッパ椰子の唄 洗面器
29-32
-
金子 光晴/著
-
13 北村初雄
日輪
32
-
北村 初雄/著
-
14 井伏鱒二
勧酒 逸題
33-34
-
井伏 鱒二/著
-
15 安西冬衛
春 測量艦不知奈
34
-
安西 冬衛/著
-
16 吉田一穂
母 トラピスト修道院 わがふるさとはNotre Dame de Phareのほとり 家系樹
35-36
-
吉田 一穂/著
-
17 三好達治
春の岬 乳母車 甃のうへ
36-38
-
三好 達治/著
-
18 中野重治
わかれ 新聞にのつた写真 雨の降る品川駅
38-41
-
中野 重治/著
-
19 山之口貘
来意 会話
41-43
-
山之口 貘/著
-
20 伊藤整
春日 ふるさと
43-44
-
伊藤 整/著
-
21 中原中也
帰郷 汚れつちまつた悲しみに… 修羅街輓歌 4
44-46
-
中原 中也/著
-
22 天野忠
声 問い
46-47
-
天野 忠/著
-
23 中村真一郎
頌歌 8
47-48
-
中村 真一郎/著
-
24 福永武彦
詩法
48-49
-
福永 武彦/著
-
25 吉岡実
僧侶
49-52
-
吉岡 実/著
-
26 石垣りん
くらし
52
-
石垣 りん/著
-
27 鶴見俊輔
この時
53
-
鶴見 俊輔/著
-
28 北村太郎
ヨコハマ 一九六〇年夏
53-54
-
北村 太郎/著
-
29 原條あき子
娼婦 2
55-56
-
原條 あき子/著
-
30 田村隆一
幻を見る人 四篇 天使 帰途
56-60
-
田村 隆一/著
-
31 谷川雁
商人
60-61
-
谷川 雁/著
-
32 茨木のり子
わたしが一番きれいだったとき
61-62
-
茨木 のり子/著
-
33 中村稔
海女
62-63
-
中村 稔/著
-
34 多田智満子
星の戯れ 冬の殺人
63-64
-
多田 智満子/著
-
35 大岡信
地名論 あかつき葉っぱが生きている
65-67
-
大岡 信/著
-
36 岩田宏
吾子に免許皆伝
67-68
-
岩田 宏/著
-
37 辻征夫
婚約 桃の節句に次女に訓示
68-69
-
辻 征夫/著
-
38 池澤夏樹
午後の歌 -娘に
69-70
-
池澤 夏樹/著
-
39 荒川洋治
杉津 空
70-72
-
荒川 洋治/著
-
40 谷川俊太郎
タラマイカ偽書残闕
73-96
-
谷川 俊太郎/著
-
41 高橋睦郎
姉の島 宗像神話による家族史の試み
97-155
-
高橋 睦郎/著
-
42 入沢康夫
わが出雲・わが鎮魂
156-213
-
入沢 康夫/著
-
43 短歌
-
穂村 弘/選
-
44 正岡子規
217-218
-
正岡 子規/著
-
45 佐佐木信綱
219-220
-
佐佐木 信綱/著
-
46 与謝野鉄幹
221-222
-
与謝野 鉄幹/著
-
47 窪田空穂
223-224
-
窪田 空穂/著
-
48 与謝野晶子
225-226
-
与謝野 晶子/著
-
49 山川登美子
227-228
-
山川 登美子/著
-
50 斎藤茂吉
229-230
-
斎藤 茂吉/著
-
51 前田夕暮
231-232
-
前田 夕暮/著
-
52 北原白秋
233-234
-
北原 白秋/著
-
53 若山牧水
235-236
-
若山 牧水/著
-
54 石川啄木
237-239
-
石川 啄木/著
-
55 三ケ島葭子
240-241
-
三ケ島 葭子/著
-
56 吉井勇
242-243
-
吉井 勇/著
-
57 釈迢空
244-246
-
釈 迢空/著
-
58 岡本かの子
247-248
-
岡本 かの子/著
-
59 土屋文明
249-250
-
土屋 文明/著
-
60 宮沢賢治
251-253
-
宮沢 賢治/著
-
61 明石海人
254-255
-
明石 海人/著
-
62 吉野秀雄
256-257
-
吉野 秀雄/著
-
63 前川佐美雄
258-259
-
前川 佐美雄/著
-
64 坪野哲久
260-261
-
坪野 哲久/著
-
65 葛原妙子
262-263
-
葛原 妙子/著
-
66 石川信雄(信夫)
264-265
-
石川 信雄/著
-
67 齋藤史
266-267
-
齋藤 史/著
-
68 佐藤佐太郎
268-269
-
佐藤 佐太郎/著
-
69 宮柊二
270-271
-
宮 柊二/著
-
70 近藤芳美
272-273
-
近藤 芳美/著
-
71 山崎方代
274-275
-
山崎 方代/著
-
72 浜田到
276-277
-
浜田 到/著
-
73 竹山広
278-279
-
竹山 広/著
-
74 塚本邦雄
280-281
-
塚本 邦雄/著
-
75 中城ふみ子
282-283
-
中城 ふみ子/著
-
76 大西民子
284-285
-
大西 民子/著
-
77 相良宏
286-287
-
相良 宏/著
-
78 山中智恵子
288-289
-
山中 智恵子/著
-
79 前登志夫
290-291
-
前 登志夫/著
-
80 岡井隆
292-293
-
岡井 隆/著
-
81 馬場あき子
294-295
-
馬場 あき子/著
-
82 寺山修司
296-297
-
寺山 修司/著
-
83 平井弘
298-299
-
平井 弘/著
-
84 奥村晃作
300-301
-
奥村 晃作/著
-
85 小野茂樹
302-303
-
小野 茂樹/著
-
86 佐佐木幸綱
304-305
-
佐佐木 幸綱/著
-
87 春日井建
306-307
-
春日井 建/著
-
88 岸上大作
308-309
-
岸上 大作/著
-
89 高野公彦
310-311
-
高野 公彦/著
-
90 村木道彦
312-313
-
村木 道彦/著
-
91 福島泰樹
314-315
-
福島 泰樹/著
-
92 伊藤一彦
316-317
-
伊藤 一彦/著
-
93 三枝昻之
318-319
-
三枝 昻之/著
-
94 俳句
-
小澤 實/選
-
95 井月
323-324
-
井月/著
-
96 内藤鳴雪
325-326
-
内藤 鳴雪/著
-
97 村上鬼城
327-329
-
村上 鬼城/著
-
98 正岡子規
330-332
-
正岡 子規/著
-
99 尾崎紅葉
333-335
-
尾崎 紅葉/著
-
100 河東碧梧桐
336-337
-
河東 碧梧桐/著
-
101 高濱虚子
338-340
-
高濱 虚子/著
-
102 増田龍雨
341-343
-
増田 龍雨/著
-
103 永井荷風
344-345
-
永井 荷風/著
-
104 渡邊水巴
346-348
-
渡邊 水巴/著
-
105 種田山頭火
349-350
-
種田 山頭火/著
-
106 前田普羅
351-352
-
前田 普羅/著
-
107 富安風生
353-355
-
富安 風生/著
-
108 飯田蛇笏
356-357
-
飯田 蛇笏/著
-
109 原石鼎
358-359
-
原 石鼎/著
-
110 久保田万太郎
360-361
-
久保田 万太郎/著
-
111 杉田久女
362-363
-
杉田 久女/著
-
112 芥川龍之介
364-366
-
芥川 龍之介/著
-
113 山口青邨
367-368
-
山口 青邨/著
-
114 水原秋櫻子
369-371
-
水原 秋櫻子/著
-
115 高野素十
372-374
-
高野 素十/著
-
116 川端茅舎
375-377
-
川端 茅舎/著
-
117 橋本多佳子
378-380
-
橋本 多佳子/著
-
118 阿波野青畝
381-382
-
阿波野 青畝/著
-
119 永田耕衣
383-385
-
永田 耕衣/著
-
120 中村汀女
386-388
-
中村 汀女/著
-
121 西東三鬼
389-390
-
西東 三鬼/著
-
122 日野草城
391-392
-
日野 草城/著
-
123 中村草田男
393-395
-
中村 草田男/著
-
124 山口誓子
396-398
-
山口 誓子/著
-
125 富澤赤黄男
399-401
-
富澤 赤黄男/著
-
126 橋間石
402-404
-
橋 間石/著
-
127 星野立子
405-406
-
星野 立子/著
-
128 大野林火
407-409
-
大野 林火/著
-
129 加藤楸邨
410-411
-
加藤 楸邨/著
-
130 松本たかし
412-413
-
松本 たかし/著
-
131 京極杞陽
414-416
-
京極 杞陽/著
-
132 下村槐太
417-419
-
下村 槐太/著
-
133 石田波郷
420-421
-
石田 波郷/著
-
134 渡辺白泉
422-423
-
渡辺 白泉/著
-
135 桂信子
424-425
-
桂 信子/著
-
136 野見山朱鳥
426-427
-
野見山 朱鳥/著
-
137 鈴木六林男
428-430
-
鈴木 六林男/著
-
138 飯田龍太
431-432
-
飯田 龍太/著
-
139 三橋敏雄
433-435
-
三橋 敏雄/著
-
140 高柳重信
436-438
-
高柳 重信/著
-
141 波多野爽波
439-440
-
波多野 爽波/著
-
142 寺山修司
441-442
-
寺山 修司/著
-
143 攝津幸彦
443-445
-
攝津 幸彦/著
-
144 田中裕明
446-448
-
田中 裕明/著
前のページへ