検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新聞をつくろう! 1 

著者名 菊池 健一/監修
著者名ヨミ キクチ,ケンイチ
出版者 岩崎書店
出版年月 2020.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008106890375/シ/1児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000602599
書誌種別 図書
書名 新聞をつくろう! 1 
書名ヨミ シンブン オ ツクロウ
多巻書名 はじめてつくる「いちまい新聞」
著者名 菊池 健一/監修
著者名ヨミ キクチ,ケンイチ
出版者 岩崎書店
出版年月 2020.1
ページ数 47p
大きさ 29cm
ISBN 4-265-08801-0
ISBN 978-4-265-08801-0
分類記号 375.19
内容紹介 小学生に向けて新聞のつくり方を解説。テーマ決めから取材の方法、割りつけ方、記事の書き方まで、イラストや写真を使って順を追って解説する。1は、ひとつの記事でつくる「いちまい新聞」。コピーして使える原稿用紙付き。
件名1 学校新聞
件名2 学級新聞
件名3 編集

(他の紹介)内容紹介 超電導が高速移動の未来を開く!東京と大阪間を約1時間で結ぶ夢の超特急「超電導リニア」。浮きながら高速移動を可能にした驚くべき超電導のメカニズムやリニア開発成功までの知られざる舞台裏に迫る。
(他の紹介)目次 1 超電導が生み出す浮上走行の仕組み(「浮いて走る」夢の超特急!
磁石が生み出す脅威の力 ほか)
2 浮上する夢の乗り物への挑戦(浮上する乗り物の開発
列車をどうやって浮かすのか? ほか)
3 電気抵抗ゼロが可能にした超電導磁石(「極低温」における超電導の発見
オンネスの夢「超強力磁石」 ほか)
4 高速走行を支える最新技術(ブレーキをどうするのか?
空気抵抗との戦い ほか)
5 超電導リニアの可能性と未来(高い温度で超電導になる物質の発見
バルク超電導浮上 ほか)
(他の紹介)著者紹介 村上 雅人
 1955年2月13日岩手県盛岡市生まれ。現在、芝浦工業大学学長。1992 World Congress SuperconductivityAward of Excellence、2003 PASREG special award、2000年超伝導科学技術賞などを受賞。英国物理学会フェロー。超伝導材料の開発と応用研究に従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小林 忍
 茨城県日立市生まれ。芝浦工業大学工学部金属工学科卒業、同大学大学院工学研究科修士課程材料工学専攻修了。2003年より、芝浦工業大学大学院工学部材料工学科超伝導材料研究室実験助手に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。