蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ギネス世界記録人はなぜ世界一が好きなのか? 一歩踏み出す人のためのビックリ挑戦・記録図鑑
|
著者名 |
角川アスキー総合研究所/編
|
著者名ヨミ |
カドカワ アスキー ソウゴウ ケンキュウジョ |
出版者 |
角川アスキー総合研究所
|
出版年月 |
2015.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 207671322 | 031.5/ギ/ | 一般図書 | YA | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
太平洋戦争(1941〜1945) 空襲
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000126831 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ギネス世界記録人はなぜ世界一が好きなのか? 一歩踏み出す人のためのビックリ挑戦・記録図鑑 |
書名ヨミ |
ギネス セカイ キロク ヒト ワ ナゼ セカイイチ ガ スキ ナノカ |
副書名 |
一歩踏み出す人のためのビックリ挑戦・記録図鑑 |
副書名ヨミ |
イッポ フミダス ヒト ノ タメ ノ ビックリ チョウセン キロク ズカン |
著者名 |
角川アスキー総合研究所/編
|
著者名ヨミ |
カドカワ アスキー ソウゴウ ケンキュウジョ |
出版者 |
角川アスキー総合研究所
|
出版年月 |
2015.4 |
ページ数 |
256p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-04-899602-0 |
ISBN |
978-4-04-899602-0 |
分類記号 |
031.5
|
内容紹介 |
世界一になった個人、企業・団体のサクセスストーリーに加えて、過去10年分の年鑑本「ギネス世界記録」から選んだ、挑戦できそうな記録、面白い記録、ジワジワ来る記録を収録。高須克弥、山田五郎へのインタビューも掲載。 |
(他の紹介)内容紹介 |
七十年前、日本全土はアメリカ軍による激しい空爆に襲われた。東京、大阪、名古屋といった大都市のみならず、地方の中小都市まで標的にした日本空襲の実態を貴重な写真と記録から明らかにする―。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 B29の開発と本土爆撃の開始(なぜアメリカ軍は日本空襲を開始したのか ドゥーリットル空襲 超空の要塞B29爆撃機の完成 ほか) 第2章 狙われた日本の軍事産業(首都圏最大の航空機工場を破壊せよ 最初の標的となった太田の航空機工場 徹底した空爆にさらされた三菱航空機 ほか) 第3章 東京大空襲への道(日本本土空襲の中継基地「硫黄島」を奪取せよ 人も家も焼き尽くされた3・10等兄弟空襲 皇居炎上!その後も続いた東京空襲 ほか) 第4章 炎につつまれた5大都市(徹底的に破壊された軍需都市・名古屋 終戦前日まで33回も爆撃された大阪 破壊されつくした工業都市・神戸 ほか) 第5章 地方都市に拡大された焦土作戦(アメリカはなぜ地方都市まで空爆したのか 北海道・東北の空襲 関東の空襲 ほか) 第6章 アメリカの原爆投下作戦(原爆の投下目標はいかにして決められたのか 広島に投下された世界初の原爆 長崎に投下されたプルトニウム爆弾) |
(他の紹介)著者紹介 |
平塚 柾緒 1937年、茨城県生まれ。取材・執筆・編集グループである太平洋戦争研究会、近現代フォトライブラリー主宰。これまでに数多くの従軍経験者への取材を行い、また日本人で唯一、GHQの秘密情報機関・キャノン機関のジャック・キャノンにインタビュー取材を行った(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ