蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007009103 | 910.2/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
構造の奥 : レヴィ=ストロース論
中沢 新一/著
精神の考古学
中沢 新一/著
縄文聖地巡礼
坂本 龍一/著,…
人類最古の哲学
中沢 新一/著
岡潔の教育論
岡 潔/著,森本…
今日のミトロジー
中沢 新一/著
ジオサイコロジー : 聖地の層構造…
中沢 新一/著,…
アースダイバー神社編
中沢 新一/著
未来のルーシー : 人間は動物にも…
中沢 新一/著,…
憲法九条の「損」と「得」 : 日本…
太田 光/著,中…
レンマ学
中沢 新一/著
ゲーム学の新時代 : 遊戯の原理 …
中沢 新一/編著…
アースダイバー
中沢 新一/著
ポケモンの神話学 : 英文版
中沢 新一/著,…
ゲームする人類 : 新しいゲーム学…
中沢 新一/著,…
精霊の王
中沢 新一/[著…
アースダイバー東京の聖地
中沢 新一/著
虎山に入る
中沢 新一/著
熊を夢見る
中沢 新一/著
俳句の海に潜る
中沢 新一/著,…
ポケモンの神話学
中沢 新一/[著…
熊楠の星の時間
中沢 新一/著
<こころ>はどこから来て、どこへ行…
河合 俊雄/著,…
「日本人」とは何者か?
松岡 正剛/著,…
吉本隆明の経済学
吉本 隆明/[著…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000106767 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本文学の大地 |
書名ヨミ |
ニホン ブンガク ノ ダイチ |
著者名 |
中沢 新一/著
|
著者名ヨミ |
ナカザワ,シンイチ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2015.2 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-04-653331-9 |
ISBN |
978-4-04-653331-9 |
分類記号 |
910.2
|
内容紹介 |
魅力的な日本文学を生み出した「大地」とは? 自由闊達に、そして軽快に、日本の傑作古典文学の地層の奥ふかくにダイヴし、自然と文化が溶けあう、日本人の「心的空間」を描きだす。各作品の名場面も、原文と現代語訳で紹介。 |
著者紹介 |
1950年山梨県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。思想家、人類学者。明治大学野生の科学研究所所長。著書に「チベットのモーツァルト」「日本の大転換」など。 |
件名1 |
日本文学-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
魅力的な日本文学を生み出した「大地」とは?画期的な文学案内にして、古典と現代思想の豪華な饗宴!自由闊達に、そして軽快に、日本の傑作古典文学の地層の奥ふかくにダイヴし、自然と文化が溶けあう日本人の「心的空間」を描きだす! |
(他の紹介)目次 |
源氏物語―権力のポルノグラフィー・「桐壷」より 万葉集―1 背中の後ろを流れる霊/2 越境するポイエーシス/3 ある「終わり」をめぐる歌・天皇の歌、ほか 新古今和歌集―幽玄の神秘主義・「仮名序」ほか 歎異抄―大地に知を棄てる・「第二条」ほか 東海道中膝栗毛―驚異的な軽薄・「初編」より 松尾芭蕉―人間の底を踏み抜く・「奥の細道」ほか 栄花物語―女が歴史を書くということ・「あさみどり」より 日本霊異記―国家を超えるカルマの法則・「下巻・第二十六話」より 蜻蛉日記―リビドーの裏地に描かれた女性文学・「天歴九年」より 雨月物語―「婬」の自然思想・「貧福論」より 太平記―1 イデオロギーとテクノロジーのカオス/2 カタストロフィの予兆・「人見本間討死の事」より 井原西鶴―1 恋する換喩/2 恋愛の純粋構造/3 崩れゆく可能世界・「好色一代男」より 大鏡―道長、擬制の成功・「道長・長徳元年」より 宇治拾遺物語―打ち棄てられ、地を這う「餓鬼」と「聖」・「清徳聖奇特ノ事」より 夜の寝覚―精神分析としての物語・「巻四」より 日本書紀―老獪なる国家建設の書・「推古天皇・十二年」より 近松門左衛門―人形、悲劇の化身「曽根崎心中」より 禅竹―中世的思考の花・「明宿集」より 謡曲江口―菩薩としての遊女・「江口・後場」より |
(他の紹介)著者紹介 |
中沢 新一 1950年、山梨県生まれ。明治大学野生の科学研究所所長。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。宗教、哲学、芸術から科学まで、あらゆる領域に思考を展開する思想家、人類学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ