蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
現場実務者の安全マネジメント 命を支える現場力 2
|
著者名 |
異業種交流安全研究会/著
|
著者名ヨミ |
イギョウシュ コウリュウ アンゼン ケンキュウカイ |
出版者 |
海文堂出版
|
出版年月 |
2015.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007007479 | 509.8/ゲ/BS | 一般図書 | ビジネス | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000106700 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現場実務者の安全マネジメント 命を支える現場力 2 |
書名ヨミ |
ゲンバ ジツムシャ ノ アンゼン マネジメント |
副書名 |
命を支える現場力 2 |
副書名ヨミ |
イノチ オ ササエル ゲンバリョク |
著者名 |
異業種交流安全研究会/著
|
著者名ヨミ |
イギョウシュ コウリュウ アンゼン ケンキュウカイ |
出版者 |
海文堂出版
|
出版年月 |
2015.2 |
ページ数 |
210p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-303-73132-8 |
ISBN |
978-4-303-73132-8 |
分類記号 |
509.8
|
内容紹介 |
安全管理の弱点や形骸化という問題に対して、また信頼性の高い組織づくりを目指した安全マネジメントに対して、現場の実務者の視点から、実務者がどのように向き合い、関わっていったらよいかを考える。 |
件名1 |
安全管理
|
(他の紹介)目次 |
第1章 「安全リーダー」を突然命じられて(新米安全リーダー鈴木さんの苦悩 これまでの安全活動・安全管理とその限界 安全管理から安全マネジメントへ 安全マネジメントは誰の役割?) 第2章 仲間をその気にさせる仕掛け(水辺に馬を連れて行くことはできるが、水を飲ませることはできない その気にさせる「気づき」を得る仕掛けや工夫 安全レベル・安全活動の見える化) 第3章 現場実務者の安全マネジメントとその具体的戦術(ヒューマンエラーを減らす対策 ヒューマンエラーを事故にしない対策(エラー・トレラント・アプローチ) 戦略的エラー対策(組織的な対策) これまでの安全管理にひと工夫) 第4章 これからの安全マネジメントに必要なこと(マネジメントシステムの問題点と対策 リスクアセスメント 要因分析の進め方―責任追及をやめ原因追究を指向する それでも事故が起きたら) 第5章 しなやかで柔軟な現場力 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ