蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
和算への誘い 数学を楽しんだ江戸時代 ブックレット<書物をひらく> 7
|
著者名 |
上野 健爾/著
|
著者名ヨミ |
ウエノ,ケンジ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2017.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210284394 | 419.1/ウ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000360205 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
和算への誘い 数学を楽しんだ江戸時代 ブックレット<書物をひらく> 7 |
書名ヨミ |
ワサン エノ イザナイ(ブックレット ショモツ オ ヒラク) |
副書名 |
数学を楽しんだ江戸時代 |
副書名ヨミ |
スウガク オ タノシンダ エド ジダイ |
著者名 |
上野 健爾/著
|
著者名ヨミ |
ウエノ,ケンジ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2017.7 |
ページ数 |
89p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-582-36447-7 |
ISBN |
978-4-582-36447-7 |
分類記号 |
419.1
|
内容紹介 |
江戸時代に花開いた日本独特の数学「和算」。数学の問題を記した絵馬(算額)を今なお各地に残す近世の和算文化を、わかりやすく説く。2015年7月開催の公開シンポジウムをもとに書籍化。 |
著者紹介 |
1945年熊本市生まれ。東京大学大学院理学系研究科修士課程修了。四日市大学関孝和数学研究所長。京都大学名誉教授。専攻は数学(複素数多様体論)。著書に「円周率が歩んだ道」など。 |
件名1 |
和算
|
(他の紹介)内容紹介 |
ファスティングの第一人者「1日1食」実践のジャーナリストが徹底ガイド!今日から一緒に一日断食。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 少食ライフが健康と幸せの素 第2章 成功の秘訣は「食」にあり 第3章 ファスティングを成功に導く3つのパラダイムシフト 第4章 夫婦で子づくりファスティング 第5章 毒を作っているのは、誰? 第6章 夫婦でファスティングのススメ 第7章 夫婦で味わうヨガ的生活 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ