検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

柳宗元  アジアのルソー   世界史リブレット人 17

著者名 戸崎 哲彦/著
著者名ヨミ トサキ,テツヒコ
出版者 山川出版社
出版年月 2018.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里007623473920.2/リ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三陸鉄道 東日本大震災(2011)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000406868
書誌種別 図書
書名 柳宗元  アジアのルソー   世界史リブレット人 17
書名ヨミ リュウ ソウゲン(セカイシ リブレット ヒト)
副書名 アジアのルソー
副書名ヨミ アジア ノ ルソー
著者名 戸崎 哲彦/著
著者名ヨミ トサキ,テツヒコ
出版者 山川出版社
出版年月 2018.1
ページ数 99p
大きさ 21cm
ISBN 4-634-35017-5
ISBN 978-4-634-35017-5
分類記号 920.24
内容紹介 安史の乱後、動揺する政治を改革しようとして失敗し、追放されたあとも「生民は国家・君主に優先する」「君主は人民に推戴される」という政治思想を貫いた中国唐代の思想家・柳宗元。その人となり、思想のありようを追う。
著者紹介 1953年生まれ。京都大学文学研究科博士課程単位取得退学。専攻は中国古典文学。島根大学法文学部教授。著書に「中国乳洞巖石刻の研究」「桂林唐代石刻の研究」など。

(他の紹介)内容紹介 岩手県の海ぞいを走る三陸鉄道では、東日本大震災後、「震災学習列車」を運行しています。この列車に乗ると、地震と津波で受けた被害のあとや、復興していく被災地のようすを見ることができます。そして、被災した人たちの思いや願いを、生の声で聞くことができるのです。そこでは、どんなことが語られているのでしょうか―。
(他の紹介)目次 第1章 三年目の三・一一
第2章 三鉄は、おらが鉄道
第3章 東日本大震災
第4章 いっこくも早く、走らせよう!
第5章 風化って何だ?
第6章 震災学習列車が発車します
第7章 南リアス線の復旧
第8章 きずなを結ぶ震災学習列車
(他の紹介)著者紹介 堀米 薫
 福島県生まれ。岩手大学大学院農学研究科修了。宮城県角田市で専業農家(水稲・山林・和牛肥育)の主婦をつとめるかたわら、農業や自然をテーマに児童文学作品やエッセイを書き続けている。日本児童文芸家協会会員。「季節風」「青おに童話の会」同人。『チョコレートと青い空』(そうえん社)で児童文芸新人賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。