蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 209603232 | 188.8/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000494271 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
禅ZENスタイルでいこう! |
書名ヨミ |
ゼン スタイル デ イコウ |
著者名 |
水口 真紀子/編著
石井 清純/監修
|
著者名ヨミ |
ミズグチ,マキコ イシイ,セイジュン |
出版者 |
キーステージ21
|
出版年月 |
2018.12 |
ページ数 |
144p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-904933-13-8 |
ISBN |
978-4-904933-13-8 |
分類記号 |
188.84
|
内容紹介 |
10代の学生生活12ケ月の悩みに、「禅」で説きます-。毎日を心健やかに生きていくための「禅語」を、学生生活の1年の流れとともに、わかりやすく解説する。積極的「シンプル思考」が身につく。 |
著者紹介 |
1979年北海道生まれ。法政大学在学中よりライター、フリー編集者として活動。2007年に東京都文京区の青龍山林泉寺にて在家得度。 |
件名1 |
禅宗
|
(他の紹介)内容紹介 |
ガン、アルツハイマー病、インフルエンザ、エボラウイルス病…なぜ、特効薬が現れないのか?動物で効いたのに、人ではまったく効かない。動物実験ではなかった激烈な副作用が現れた…。開発途中の新薬の多くが、臨床試験で失敗してしまう。21世紀に入り、これまでの創薬テクノロジーは大きな壁にぶつかっている。打開策はないのか?本書は新しい視点からの創薬「ドラッグ・リポジショニング」を提案する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 薬と創薬研究者 第2章 ドラッグ・リポジショニングとは 第3章 温故知新創薬、ドラッグ・リプロファイリング 第4章 ドラッグ・リポジショニングに関する国内外の動きとその推進への課題 第5章 ドラッグ・リポジショニングの実例 第6章 これからのドラッグ・リポジショニング 第7章 スマート・ヘルスケアの提案 |
(他の紹介)著者紹介 |
水島 徹 1967年東京生まれ。東京大学薬学部卒業後、山之内製薬(現アステラス製薬)研究員、九州大学助手を経て、29歳で岡山大学助教授、36歳で熊本大学教授に就任。2006年、我が国初の創薬研究センターの初代センター長に就任。2011年から慶應義塾大学薬学部主任教授。大学での教育・研究の傍ら、我が国のバイオベンチャーの草分け的存在であるLTTバイオファーマ(株)の取締役会長、及び中国の大手製薬企業である北京泰徳製薬の取締役副会長も兼務し、医薬品開発の先頭に立っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ