検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

うおつか流食べつくす!  一生使える台所術   かんがえるタネ

著者名 魚柄 仁之助/著
著者名ヨミ ウオツカ,ジンノスケ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川008136418596/ウ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

魚柄 仁之助

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000612693
書誌種別 図書
書名 うおつか流食べつくす!  一生使える台所術   かんがえるタネ
書名ヨミ ウオツカリュウ タベツクス(カンガエル タネ)
副書名 一生使える台所術
副書名ヨミ イッショウ ツカエル ダイドコロジュツ
著者名 魚柄 仁之助/著
著者名ヨミ ウオツカ,ジンノスケ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2020.3
ページ数 171p
大きさ 19cm
ISBN 4-540-19145-9
ISBN 978-4-540-19145-9
分類記号 596
内容紹介 採れすぎて持て余してしまう胡瓜も、パサパサして食味の良くない鶏のムネ肉も、食べつくせる技術を身に付けておけば全て食べられる。個別のレシピを覚えるのではなく、自分でつくるために必要な食のスキルを伝授する。
著者紹介 1956年福岡県生まれ。食生活研究家、食生活・食文化鑑識家。著書に「刺し身とジンギスカン」「台所に敗戦はなかった」など。
件名1 料理

(他の紹介)内容紹介 わたしが「青蛇」と呼ぶ、どこか心惹かれる男との最初の出会い―それは、元教え子の女性が亡くなった事件を調べてほしいという、さえない男性教師からの依頼がきっかけだった。亡き夫が遺した探偵事務所に持ち込まれる、一筋縄ではいかない依頼の数々。『雪のマズルカ』から、さらに切れ味と凄みを増した女私立探偵・笹野里子の活躍。直木賞作家・芦原すなお渾身の連作短編集。
(他の紹介)著者紹介 芦原 すなお
 1949年香川県生まれ。早稲田大学文学部卒、同大学院博士課程中退。86年『スサノオ自伝』でデビュー。90年発表の『青春デンデケデケデケ』で第27回文藝賞、第105回直木三十五賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。