蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
子どもの頃から哲学者 世界一おもしろい、哲学を使った「絶望からの脱出」!
|
著者名 |
苫野 一徳/著
|
著者名ヨミ |
トマノ,イットク |
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
2016.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 209078997 | 104/ト/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アレルギー 食餌療法 アーユルヴェーダ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000241129 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
子どもの頃から哲学者 世界一おもしろい、哲学を使った「絶望からの脱出」! |
書名ヨミ |
コドモ ノ コロ カラ テツガクシャ |
副書名 |
世界一おもしろい、哲学を使った「絶望からの脱出」! |
副書名ヨミ |
セカイイチ オモシロイ テツガク オ ツカッタ ゼツボウ カラ ノ ダッシュツ |
著者名 |
苫野 一徳/著
|
著者名ヨミ |
トマノ,イットク |
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
2016.6 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-479-39271-2 |
ISBN |
978-4-479-39271-2 |
分類記号 |
104
|
内容紹介 |
便所飯のパイオニア、躁ウツ8年間、人類愛教の教祖さま…どんなにこじらせても、絶望したとき人は前に進める! 哲学に出会うことで“救われた”著者が、自らの半生を振り返りつつ、哲学の知恵の数々を語る。 |
著者紹介 |
1980年生まれ。早稲田大学大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。哲学者。熊本大学准教授。専攻は哲学、教育学。著書に「「自由」はいかに可能か」「教育の力」など。 |
件名1 |
哲学
|
(他の紹介)内容紹介 |
「目玉焼き+ハンバーグ」「パスタ+ミートソース」「白米+納豆」「ヨーグルト+バナナ」「ラーメン+餃子」「唐揚げ+ビール」「トースト+はちみつ」えっ!これってダメなの!?その食べ方が「毒」になる! |
(他の紹介)目次 |
序章 アレルギー体質は「食べ合わせ」で解消!(アレルギーの原因は「食べ合わせ」 「まちがった食べ合わせ」で毒素ができる ほか) 第1章 アレルギーになる「食べ合わせ」ならない「食べ合わせ」(ハンバーグ(牛肉) トンカツ(豚肉) ほか) 第2章 アレルギーはなぜ起きるのか(アレルギーの原因は毒素 なぜ毒素がアレルギーを引き起こすのか? ほか) 第3章 アレルギーに良い調理とダメな調理(適度に油を使った料理は、アレルギーを改善させる 蒸した料理は、アレルギーを改善させる ほか) 第4章 アレルギーを悪化させる食べ方、悪化させない食べ方(アレルギー体質を改善するために知っておきたい「食べ方」のおきて アレルギーを改善するには「胃腸を弱らせない食べ方」が基本 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
蓮村 誠 1961年生まれ。東京慈恵会医科大学卒業、医学博士、医療法人社団邦友理至会理事長、マハリシ南青山プライムクリニック院長。オランダマハリシ・ヴェーダ大学、マハリシ・アーユルヴェーダ認定医。特定非営利活動法人ヴェーダ平和協会理事長。東京慈恵会医科大学病理学教室および神経病理研究室勤務の後、1992年オランダマハリシ・ヴェーダ大学、マハリシ・アーユルヴェーダ医師養成コースに参加。現在、診療に当たる傍ら全国各地での講演活動、書籍執筆、テレビ出演、雑誌の連載などマハリシ・アーユルヴェーダの普及に努める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ