検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「エコ恋愛(ラブ)」婚の時代  リスクを避ける男と女   光文社新書 407

著者名 牛窪 恵/著
著者名ヨミ ウシクボ,メグミ
出版者 光文社
出版年月 2009.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町206865800367.4/ウ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000059428
書誌種別 図書
書名 「エコ恋愛(ラブ)」婚の時代  リスクを避ける男と女   光文社新書 407
書名ヨミ エコラブコン ノ ジダイ(コウブンシャ シンショ)
副書名 リスクを避ける男と女
副書名ヨミ リスク オ サケル オトコ ト オンナ
著者名 牛窪 恵/著
著者名ヨミ ウシクボ,メグミ
出版者 光文社
出版年月 2009.6
ページ数 227p
大きさ 18cm
ISBN 4-334-03509-9
ISBN 978-4-334-03509-9
分類記号 367.4
内容紹介 未婚の人生がレアケースでなくなった現代、「趣味」の領域に入った恋愛事情、草食系男子誕生の背景、恋愛の賞味期限、結婚の新しい形など、その実情に様々な角度から迫り、これからの男女のあり方を考える。
著者紹介 1968年東京都生まれ。日本大学芸術学部卒業。マーケティングライター。インフィニティ代表取締役。財務省財政制度等審議会専門委員。著書に「草食系男子「お嬢マン」が日本を変える」など。
件名1 恋愛
件名2 結婚

(他の紹介)内容紹介 建築家辰野金吾を父に持ち、名随筆家としても知られる仏文学者が、同窓の谷崎、師として仰ぐ露伴・鴎外・漱石らとの思い出を綴る。昭和初期から戦後までに交流した多才な文学者の素顔や審美眼と学問への深い愛が浮かび上がる自伝的随想集。改造社版の同題本(選集第四巻昭和24年刊)を底本にした完全版を文庫化。
(他の紹介)目次 忘れ得ぬ風〓[U6]{4E30}(ぼう)
最初の文化勲章―幸田・佐佐木両博士
逝ける人々
露伴先生の印象
上田万年と斎藤緑雨
夏目漱石
漱石・乃木将軍・赤彦・茂吉
寺田寅彦
長谷川如是閑
鈴木三重吉との因縁―喧嘩口論は酒の下物〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 辰野 隆
 1888(明治21)年、建築家の辰野金吾の長男として東京・赤坂に生まれる。東京府立一中(現・日比谷高校)では谷崎潤一郎、吉井勇と同窓、府立一高では山田珠樹とも親交を結んだ。東京帝大仏文科卒業後、1921(大正10)年、助教授となりパリへ二年間留学。1948(昭和23)年の定年まで東大仏文科でフランス文学を講じる。門下から、多数の異才を輩出した。1964(昭和39)年、死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。