蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 008373706 | 159.4/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ハーバード・ビジネス・レビュー編集部 DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー編集部
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000695363 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
働くことのパーパス EIシリーズ |
書名ヨミ |
ハタラク コト ノ パーパス(イーアイ シリーズ) |
著者名 |
ハーバード・ビジネス・レビュー編集部/編
DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー編集部/訳
|
著者名ヨミ |
ハーバード ビジネス レビュー ヘンシュウブ ダイヤモンド ハーバード ビジネス レビュー ヘンシュウブ |
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
2021.2 |
ページ数 |
142p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-478-10602-0 |
ISBN |
978-4-478-10602-0 |
分類記号 |
159.4
|
内容紹介 |
仕事への情熱を失った時の乗り越え方、転職ではない仕事に意義を見出す方法…。仕事と生きがいの接点を見つけ、組織と個人の幸福度を上げる方法を、『ハーバード・ビジネス・レビュー』掲載の論考から厳選して紹介する。 |
件名1 |
人生訓
|
(他の紹介)内容紹介 |
「肉は食べるし、お酒は飲む。徹夜で原稿を書く」寂聴さんと、「働くことが大好きで、生きている限りやめない」キーンさん。ともに九十歳を迎える(当時)二人が、今日までの出来事を顧みながら、3・11東日本大震災後の日本、日本の美と文学、さらに自らの老いと死について縦横に語り合う。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 大震災からの日々(二人合わせて一八〇歳 帰化を決めた理由 ほか) 第2章 「日本」の良さは、こんなにも(日本に帰れる喜び 文化を生む底力 ほか) 第3章 同じ時代を生きてきた(日本人が忘れてきたもの 美しい風景を壊さないで ほか) 第4章 「老」「死」と向きあう(健康に秘訣なし 生ききって、はらりと ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
瀬戸内 寂聴 1922年徳島県生まれ。東京女子大学卒業。63年「夏の終り」で女流文学賞受賞。73年中尊寺にて得度。92年『花に問え』で谷崎潤一郎賞、96年『白道』で芸術選奨文部大臣賞、2001年『場所』で野間文芸賞、11年『風景』で泉鏡花文学賞を受賞。06年に文化勲章受章。徳島県立文学書道館館長、宇治市源氏物語ミュージアム名誉館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) キーン,ドナルド 1922年ニューヨーク生まれ。コロンビア大学、同大学院、ケンブリッジ大学を経て、53年に京都大学大学院に留学。現在、コロンビア大学名誉教授、アメリカ・アカデミー会員、日本学士院客員。文化功労者。勲二等旭日重光章受章。菊池寛賞、読売文学賞、毎日出版文化賞など、受賞多数。2008年文化勲章受章。12年日本国籍取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 パーパスとともに生きる時代
日本語版に寄せて
1-12
-
佐宗 邦威/著
-
2 あなたは仕事に意義を感じているか
13-23
-
モルテン・ハンセン/著 ダッヒャー・ケルトナー/著
-
3 仕事への情熱を失ったら、四つの方法で乗り越える
25-33
-
アンディ・モリンスキー/著
-
4 パーパスとは見つけるものでなく、自らつくるものである
35-42
-
ジョン・コールマン/著
-
5 「天職」ではない仕事に意義を見出す方法
43-48
-
エミリー・エスファハニ・スミス/著
-
6 仕事もキャリアも人生も、パーパスがなければ輝かない
49-56
-
ダン・ポンテフラクト/著
-
7 目的を成果につなげる「パーパス・ステートメント」
57-86
-
ニック・クレイグ/著 スコット・スヌーク/著
-
8 部下がパーパスに目覚める五つの質問
87-93
-
クリスティ・ヘッジス/著
-
9 部下に有意義な仕事をさせるリーダーとは
95-102
-
ルイス・ガラッド/著 トマス・チャモロ=プレミュジック/著
-
10 理想はわかっているのに、なぜ仕事選びに失敗するのか
103-110
-
トマス・チャモロ=プレミュジック/著
-
11 仕事には幸福感ではなく、意義を求めるべきである
111-119
-
スーザン・ペッパーコーン/著
-
12 トムスは「WHY」を信じる
121-138
-
ブレイク・マイコスキー/著
前のページへ