蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
オペラは手ごわい
|
著者名 |
岸 純信/著
|
著者名ヨミ |
キシ,スミノブ |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2014.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 208215848 | 766.1/キ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000008427 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
オペラは手ごわい |
書名ヨミ |
オペラ ワ テゴワイ |
著者名 |
岸 純信/著
|
著者名ヨミ |
キシ,スミノブ |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2014.3 |
ページ数 |
311,18p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-393-93581-1 |
ISBN |
978-4-393-93581-1 |
分類記号 |
766.1
|
内容紹介 |
19世紀フランス社会とオペラ、マイヤーベーアの衝撃、オベールの実験、ベッリーニのこだわり、ビゼーの熱狂、オッフェンバックの変貌…。飽くなき探求から生まれた情熱のオペラ文化論。 |
著者紹介 |
1963年生まれ。オペラ研究家。大阪大学外国語学部非常勤講師(オペラ史)。新国立劇場オペラ専門委員。共著に「イタリア文化事典」など。 |
件名1 |
歌劇-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
先史時代から現代まで、人類の戦争における武器と戦術の変遷を、石・肉・鉄・火という文明の主要な構成要件別に著述、制約・要塞・軍団・兵站などについても科学的に分析する。戦闘集団が所属する文化との相関関係を解読する画期的な戦争と文明論。下巻は鉄器の利用、密集方陣から始まる戦闘や軍隊の形の変化、火薬と要塞、火力兵器の発展について。 |
(他の紹介)目次 |
第4章 鉄(ギリシア人と鉄 密集方陣の戦争 ギリシア人と海陸戦略 マケドニアと密集方陣戦争の頂点 ローマ近代的な軍隊の祖国 ローマ以降のヨーロッパ 軍隊なき大陸) 付論4 兵站と補給 第5章 火(火薬と要塞 過渡期の火力戦争 海上の火力兵器 火力兵器の定着 政治革命と軍事変革 火力兵器と国民皆兵の文化 究極の兵器 法と戦争目的) |
(他の紹介)著者紹介 |
キーガン,ジョン 1934年、ロンドン生まれ。長年、英国のサンドハースト陸軍士官学校で上級講師やデイリー・テレグラフ紙の防衛問題担当編集者、欧米各国で客員教授等を務めた。王立文学協会会員で、また湾岸戦争ではOBE勲功賞を受賞している。2012年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 遠藤 利國 1950年生まれ。早稲田大学大学院博士課程修了。翻訳家、國學院大學講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ