蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 702624792 | 391.2/キ/1 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000105253 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦略の歴史 上 中公文庫 キ6-1 |
書名ヨミ |
センリャク ノ レキシ(チュウコウ ブンコ) |
著者名 |
ジョン・キーガン/著
遠藤 利國/訳
|
著者名ヨミ |
ジョン キーガン エンドウ,トシクニ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2015.2 |
ページ数 |
419p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-12-206082-1 |
ISBN |
978-4-12-206082-1 |
分類記号 |
391.2
|
内容紹介 |
先史時代から現代まで、人類の戦争における武器と戦術の変遷を著述し、戦闘集団が所属する文化との相関関係を解読する。上は、「戦争とは何か?」という問いに始まり、人類の歴史と戦争について概観、原初形態から詳述する。 |
件名1 |
戦争-歴史
|
件名2 |
戦略
|
(他の紹介)内容紹介 |
先史時代から現代まで、人類の戦争における武器と戦術の変遷を、石・肉・鉄・火という文明の主要な構成要件別に著述、戦闘集団が所属する文化との相関関係を解読する。制約・要塞・軍団・兵站などについても科学的に分析した戦争の世界史。上巻は「戦争とは何か?」という問いに始まり、人類の歴史と戦争について概観、原初形態から詳述する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 人類の歴史と戦争(戦争とはなにか? クラウゼヴィッツとは何者だったか? 文化としての戦争 戦争なき文化) 付論1 戦争の制約 第2章 石(人間はなぜ戦うか 戦争と人間の本性 戦争と人類学者 原始的な種族と戦争 戦争のはじまり 戦争と文明) 付論2 要塞 第3章 肉(戦車軍団 戦車とアッシリア 軍馬 ステップの騎馬民族 フン族 騎馬民族の地平線 四五三〜一二五八年 騎馬民族の没落) 付論3 軍団 |
(他の紹介)著者紹介 |
キーガン,ジョン 1934年、ロンドン生まれ。長年、英国のサンドハースト陸軍士官学校で上級講師やデイリー・テレグラフ紙の防衛問題担当編集者、欧米各国で客員教授等を務めた。王立文学協会会員で、また湾岸戦争ではOBE勲功賞を受賞している。2012年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 遠藤 利國 1950年生まれ。早稲田大学大学院博士課程修了。翻訳家、國學院大學講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ