蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 007045909 | 913.6/フジ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
服部 | 007047376 | 913.6/フジ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000144330 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
私情対談 |
書名ヨミ |
シジョウ タイダン |
著者名 |
藤崎 翔/著
|
著者名ヨミ |
フジサキ,ショウ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2015.6 |
ページ数 |
341p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-04-102737-0 |
ISBN |
978-4-04-102737-0 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
ベストセラー女性作家と人気女優、W杯代表候補のサッカー選手、人気バンド、今をときめく連ドラ出演俳優陣。華麗なる有名人達が対談の裏で心中密かに暴露するのは、とんでもない秘密の数々。そして驚くべき犯罪の輪郭が…!? |
著者紹介 |
1985年生まれ。茨城県出身。6年間お笑い芸人として活動。「神様の裏の顔」で第34回横溝正史ミステリ大賞を受賞しデビュー。 |
書誌来歴・版表示 |
「殺意の対談」(角川文庫 2017年刊)に改題 加筆修正 |
(他の紹介)内容紹介 |
みずからも被災しながら、命をかけて被災者を救った医師や自衛隊、日本の各地から駆けつけ、力を合わせたボランティア…。未曾有の大災害を乗り越えるため、人びとはなにを考え、どう行動したのでしょうか。 |
(他の紹介)目次 |
01 「列車が走る」日常を取りもどす 三陸鉄道の再開 02 写真を救い、思い出を守る 写真救済プロジェクト 03 命を救い、命の尊さを知った 陸上自衛隊多賀城駐屯地の救援活動 04 1つでも多くの命を救う 石巻赤十字病院の災害医療 05 人のつながりと笑顔を PEP Kids Koriyamaの設立 06 震災を考える「きっかけ」をつくる きっかけバス47 |
(他の紹介)著者紹介 |
赤坂 憲雄 1953年、東京都生まれ。福島県立博物館館長。学習院大学教授。専門は、東北文化論と日本思想史。「東北学」を提唱し、地域学の可能性を問いかける研究を行ってきた。東日本大震災後は、東日本大震災復興構想会議委員などを務めるかたわら、被災地を歩き、講演・執筆活動に取り組んでいる。おもな著書に、『岡本太郎の見た日本』(ドゥマゴ文学賞・芸術選奨文部科学大臣賞受賞、岩波書店)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ