蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
風来坊の子守歌
|
著者名 |
川端 誠/作・絵
|
著者名ヨミ |
カワバタ,マコト |
出版者 |
BL出版
|
出版年月 |
2015.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007108178 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
団体 | 007107675 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
東豊中 | 007110513 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000175677 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
風来坊の子守歌 |
書名ヨミ |
フウライボウ ノ コモリウタ |
著者名 |
川端 誠/作・絵
|
著者名ヨミ |
カワバタ,マコト |
出版者 |
BL出版
|
出版年月 |
2015.10 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-7764-0728-7 |
ISBN |
978-4-7764-0728-7 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
戦火の中、赤ん坊をたすけだした風来坊。親とはぐれたその子を「風(ふう)」と名付け、親さがしの旅をつづける。ふたりは、まるで親子のように心をかよわせるが…。人情味たっぷりの、時代活劇絵本。 |
著者紹介 |
1952年新潟県生まれ。絵本作家。「鳥の島」で絵本にっぽん賞受賞。ほかの作品に「森の木」「ぴかぴかぷつん」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
絶え間ない緊張が続く、中東のイスラーム諸国をとりまく情勢。「イスラーム原理主義」すなわち「過激」「危険思想」というイメージが再生産されるなか、本来は唯一神・アッラーの存在こそが、人間の人間による支配と国家の暴走、対立を食い止める秩序になりうると著者は説く。国境を越えて勢力を拡大する「イスラーム国」への評価も踏まえながら、ムスリムたちの死生観をわかりやすく解説する、必読の一冊。東京大学先端科学技術研究センター准教授・池内恵氏の解説付き。 |
(他の紹介)目次 |
序章 イスラームとジハード(インシャーアッラー 矛盾するイメージ ほか) 第1章 イスラーム法とは何か?(イスラームは法学的に思考する 知らない者は罰せられない ほか) 第2章 神(森羅万象はアッラーを讃える イスラームの「神」とは何か? ほか) 第3章 死後の世界(人は死ぬとどうなるのか? イスラームの霊魂魂 ほか) 第4章 イスラームは政治である(政教分離という現代の迷信 イフティヤール ほか) 第5章 カリフ制について考える(定規で引いたような国境線 領域国民国家体制への編入 ほか) 終章 「イスラーム国」と真のカリフ制再興(「イスラーム国」の誕生 「イスラーム国」を見る三つのポイント ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ