検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本暦日原典  

著者名 内田 正男/編著
著者名ヨミ ウチダ,マサオ
出版者 雄山閣
出版年月 2023.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210570032449.8/ウ/一般図書参考室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

374.12 374.12
学級経営 エンカウンター・グループ ソーシャルスキルズトレーニング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000937777
書誌種別 図書
書名 日本暦日原典  
書名ヨミ ニホン レキジツ ゲンテン
著者名 内田 正男/編著
著者名ヨミ ウチダ,マサオ
出版者 雄山閣
出版年月 2023.11
ページ数 11,560p
大きさ 27cm
ISBN 4-639-02951-9
ISBN 978-4-639-02951-9
分類記号 449.81
内容紹介 旧暦(太陰太陽暦)から太陽暦への換算のための大著。暦法の基本知識から計算までを解説するほか、簡単に換算できる利用方法も付記し、あらゆる歴史的仕事にたずさわる誰もが活用できる必携書。
著者紹介 小田原生まれ。東京大学講師をしながら東京天文台に勤務し、定年退官。著書に「暦のはなし十二カ月」「暦と日本人」「暦の語る日本の歴史」など。
件名1

(他の紹介)内容紹介 遊びを通して人とのかかわり方を知る!対人関係ゲームの種類と特徴。学級担任がすぐに実施できるようにイラスト付でわかりやすく解説!
(他の紹介)目次 第1部 実践!対人関係ゲームプログラム―ゲームの種類と進め方(交流するゲーム
協力するゲーム
役割分担し連携するゲーム ほか)
第2部 事例紹介と実施のポイント―より効果的に行うために(不登校の兆しが見えた悠一君(小学5年生)
荒れてしまったクラスの立て直し(小学6年生)
けんかばかりの陽子さん(小学3年生) ほか)
第3部 対人関係ゲームの理論―より専門的に理解するために(人間関係に注目する
遊びを使った集団づくり
人間関係が苦手な子どもと人間関係プログラム ほか)
(他の紹介)著者紹介 田上 不二夫
 東京福祉大学教授。筑波大学名誉教授。教育学博士(筑波大学)。1973年東京教育大学博士課程中退。信州大学講師、筑波大学教授を経て2009年から現職。認定カウンセラー(スーパーバイザー)。日本カウンセリング学会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊澤 孝
 栃木県宇都宮市公立小学校教諭。東海大学教養学部卒業。警察官、会社員を経て現職。筑波大学大学院教育研究科に内地留学、カウンセリングを学ぶ。日本カウンセリング学会大会で実践事例等を継続して発表。認定カウンセラー、上級教育カウンセラー、ガイダンスカウンセラー。栃木県の教師やスクールカウンセラーたちが登録する「しもつけ学校カウンセリング学習会」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。