蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
作曲家から見たピアノ進化論
|
著者名 |
野平 一郎/著
|
著者名ヨミ |
ノダイラ,イチロウ |
出版者 |
音楽之友社
|
出版年月 |
2015.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000103315 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
作曲家から見たピアノ進化論 |
書名ヨミ |
サッキョクカ カラ ミタ ピアノ シンカロン |
著者名 |
野平 一郎/著
|
著者名ヨミ |
ノダイラ,イチロウ |
出版者 |
音楽之友社
|
出版年月 |
2015.2 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-276-21067-7 |
ISBN |
978-4-276-21067-7 |
分類記号 |
763.2
|
内容紹介 |
ピアノが誕生して3世紀が経った今、私たちはこの楽器に何を託すのか? 作曲家であり、ピアニストでもある著者が、ピアノを取り巻く作曲家や作品の関わりを考察する。『音楽の友』連載を加筆修正。 |
著者紹介 |
1953年東京生まれ。パリ国立高等音楽院卒業。東京芸術大学教授、静岡音楽館AOI芸術監督。作曲家、ピアニスト。 |
件名1 |
ピアノ-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
ピアノが誕生して3世紀が経った今、私たちは、この楽器に何を託すのか? |
(他の紹介)目次 |
鍵盤楽器の栄枯盛衰 ピアノが産声を上げた瞬間 ジルバーマンとバッハのすれ違い バッハ一家とピアノの関わり ハイドンのピアノ・ソナタ、ウィーンとロンドンの二つの異なるピアノ モーツァルトを取り巻くピアノの世界(前半生 後半生) モーツァルトからベートーヴェンへ ピアノの新しい音響を追究したベートーヴェン ベートーヴェンが手に入れた新しい楽器の存在 ベートーヴェン後期作品にみられる二つの特徴〔ほか〕 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ