検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自然史博物館の資料と保存  

著者名 高野 温子/編
著者名ヨミ タカノ,アツコ
出版者 朝倉書店
出版年月 2024.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210741203406.9/シ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

498.55 498.55
栄養

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001018739
書誌種別 図書
書名 自然史博物館の資料と保存  
書名ヨミ シゼンシ ハクブツカン ノ シリョウ ト ホゾン
著者名 高野 温子/編   三橋 弘宗/編
著者名ヨミ タカノ,アツコ ミツハシ,ヒロムネ
出版者 朝倉書店
出版年月 2024.11
ページ数 9,178p
大きさ 21cm
ISBN 4-254-10306-9
ISBN 978-4-254-10306-9
分類記号 406.9
内容紹介 自然史博物館の活動の根幹をなす資料収集と保存について解説。作成方法、整理保存の方法、自然史資料の活用方法、標本デジタル化のノウハウ、収蔵施設や資料収集の中長期計画など、具体例を引用しつつ紹介。
著者紹介 大阪市立大学大学院理学研究科博士後期課程修了。兵庫県立大学自然・環境科学研究所教授。
件名1 科学博物館
件名2 標本

(他の紹介)内容紹介 一月は固い大地にシャベルをへし折り、四月はやわらかい土中の芽吹きに心躍らせ、八月は旅先から隣人に水やりを依頼、十二月にはカタログを眺めながら三月を待ち望む―。腰を曲げ、足のやり場に困りながら、植物に人生を学び、日々奮闘する園芸家の喜怒哀楽を愛とユーモアたっぷりに綴る園芸エッセイの金字塔。
(他の紹介)目次 庭づくりの始めに
園芸家が誕生するまで
園芸家の一月

園芸家の二月
園芸家のわざ
園芸家の三月

園芸家の四月
祭典の日〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 チャペック,カレル
 1890‐1938。北東ボヘミア(現在のチェコ)の小さな鉱山の町、マレー・スヴァトニョヴィツェに生まれる。プラハのカレル大学で学んだ後、ベルリンとパリに留学、帰国後の1916年頃から創作を開始し、1921年に『リドヴェー・ノヴィニ(人民新聞)』社に入社、生涯、ジャーナリストとして活動した。その一方で、戯曲・小説・評論・童話なども執筆、幅広いジャンルで秀作を残す。一貫してファシズムに抵抗し、死後は共産党により反体制の烙印を押されたこともあるが、チェコの国民的作家として、世界中の多くの人々に親しまれ続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
飯島 周
 1930年、長野県に生まれる。東京大学文学部言語学科卒業。1967年以降、数度にわたりチェコのカレル大学に留学。言語学専攻。跡見学園女子大学名誉教授。2009年、チェコ文化普及の功績により、同国政府から勲章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。