検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

政治と報道  報道不信の根源   扶桑社新書 372

著者名 上西 充子/著
著者名ヨミ ウエニシ,ミツコ
出版者 扶桑社
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210085692070.2/ウ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

378 378.8
発達障害 言語発達 コミュニケーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000702167
書誌種別 図書
書名 政治と報道  報道不信の根源   扶桑社新書 372
書名ヨミ セイジ ト ホウドウ(フソウシャ シンショ)
副書名 報道不信の根源
副書名ヨミ ホウドウ フシン ノ コンゲン
著者名 上西 充子/著
著者名ヨミ ウエニシ,ミツコ
出版者 扶桑社
出版年月 2021.3
ページ数 333p
大きさ 18cm
ISBN 4-594-08750-0
ISBN 978-4-594-08750-0
分類記号 070.21
内容紹介 菅首相の「全く答えにならない答弁」に、なんで政治報道は突っ込まないのか。不誠実な政府答弁とその報じ方への“違和感”を喝破した著者が徹底検証する。『ハーバー・ビジネス・オンライン』掲載記事を元に加筆修正し新書化。
著者紹介 法政大学キャリアデザイン学部教授。著書に「呪いの言葉の解きかた」など。
件名1 ジャーナリズム
件名2 マス・メディア
件名3 日本-政治・行政

(他の紹介)内容紹介 「こうあるべきだ」にしばられていませんか?ことばの発達について正しく理解し、社会性とコミュニケーション能力を育てるために必要なことを、子どもの特性に合わせた具体的な関わり方とともに懇切丁寧に解説。
(他の紹介)目次 1 ことばの遅れってどういうこと?(2歳を過ぎてもことばを話しません。
3歳を過ぎても文章を話しません。 ほか)
2 ことばを通して社会性を育てる(何度言ってもこちらの言うことを聞いてくれません。
落ち着きがありません。 ほか)
3 ことばのコミュニケーション能力を育てる(保育園(幼稚園)のことを質問しても答えられません。
質問しても不適切な返答をします。 ほか)
4 家庭でできることをすこしずつ(「たくさんことばをかけてください」って、どうすればいいの?
好き嫌いが多いです。「様子を見ましょう」と言われますが…。 ほか)
(他の紹介)著者紹介 村上 由美
 言語聴覚士。認定コーチング・スペシャリスト。上智大学文学部心理学科卒業、国立身体障害者リハビリテーションセンター学院聴能言語専門職員養成課程卒業。非常勤でさまざまな施設に勤務し、全般的な言語聴覚士サービスについて実務経験を積む。この間、第1回言語聴覚士国家試験を受験し、言語聴覚士資格を取得。その後、常勤で重症心身障害児施設で発達障害児(広汎性発達障害中心)、肢体不自由児(脳性麻痺中心)の言語聴覚療法や発達相談業務に従事。2005年に重症心身障害児施設を退職後はフリーで活動。原稿執筆、自治体の発育・発達相談業務(委託派遣)、テレビ出演、セミナーや講演などを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。