検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 17 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 17

書誌情報サマリ

書名

論理的思考とは何か   岩波新書 新赤版 2036

著者名 渡邉 雅子/著
著者名ヨミ ワタナベ,マサコ
出版者 岩波書店
出版年月 2024.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川210775813372/ワ/一般図書成人室 貸出中  ×
2 豊中駅SP210738795372/ワ/一般図書成人室 貸出中  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001015741
書誌種別 図書
書名 論理的思考とは何か   岩波新書 新赤版 2036
書名ヨミ ロンリテキ シコウ トワ ナニカ(イワナミ シンショ シンアカバン)
著者名 渡邉 雅子/著
著者名ヨミ ワタナベ,マサコ
出版者 岩波書店
出版年月 2024.10
ページ数 16,181,5p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-432036-4
ISBN 978-4-00-432036-4
分類記号 372
内容紹介 論理的思考法は世界共通でないゆえに、思考する目的を明確にして目的に合った思考法を選ぶ技術が要る。「経済」「政治」「法技術」「社会」の4領域に固有の論理と思考法を、各国の学校の「作文の型」に注目して抽出する。
著者紹介 コロンビア大学大学院博士課程修了。Ph.D.(博士・社会学)。名古屋大学大学院教育発達科学研究科教授。著書に「「論理的思考」の文化的基盤」など。
件名1 作文教育
件名2 思考
件名3 論理学

(他の紹介)内容紹介 専門書として初めて、ノコハシハチドリからコスタリカノドジロフトオハチドリまで、現在知られている338種すべてを収録。一種ごとの解説、分布図、基本情報の他、習性、羽色、生息環境を掲載。美麗な実寸大の切り抜き写真で楽しめる色鮮やかな姿をお楽しみください。
(他の紹介)著者紹介 フォグデン,マイケル
 妻のパトリシアとともに、35年にわたり野生生物を専門とするフリーランスの著作家、写真家として活躍。二人はこれまで11冊の著書と多数の記事を発表し、2008年には北米自然写真協会から生涯功労賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
テイラー,マリアン
 フリーランスの著作家、編集者、イラストレーター。鳥類の専門書で知られる出版人クリストファー・ヘルムのもとで編集者として活躍し、またBirdwatch誌で集長補佐を務め、野生生物や自然科学に関して十数冊の著作を著す。自然写真家としても積極的に活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ウィリアムスン,シェリ
 自然科学者、鳥類学者、受賞歴のある著作家。1996年より東南アリゾナ野鳥観測所のディレクターを務める。自身のフィールドワークの他、鳥類観察や自然観察ツアーの案内、また鳥類に関するイベントで講演も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小宮 輝之
 1947年東京生まれ。1972年多摩動物公園の飼育係になり、多摩、上野動物園の飼育課長を経て2004年から2011年まで上野動物園長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。