検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

光合成細菌採る・増やす・とことん使う  農業、医療、健康から除染まで  

著者名 佐々木 健/著
著者名ヨミ ササキ,ケン
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2015.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内007172604579.9/サ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐々木 健 佐々木 慧

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000195522
書誌種別 図書
書名 光合成細菌採る・増やす・とことん使う  農業、医療、健康から除染まで  
書名ヨミ コウゴウセイ サイキン トル フヤス トコトン ツカウ
副書名 農業、医療、健康から除染まで
副書名ヨミ ノウギョウ イリョウ ケンコウ カラ ジョセン マデ
著者名 佐々木 健/著   佐々木 慧/著
著者名ヨミ ササキ,ケン ササキ,ケイ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2015.12
ページ数 139p
大きさ 21cm
ISBN 4-540-13150-9
ISBN 978-4-540-13150-9
分類記号 579.97
内容紹介 光合成細菌は、素晴らしい未来を期待させる微生物。40年以上、光合成細菌の研究に打ち込んできた著者が、自然のなかからの採取・分離・培養技術、農業や環境浄化、医薬品、放射能除染等への利用などについて解説する。
著者紹介 1949年広島県生まれ。広島国際学院大学教授。
件名1 応用微生物学
件名2 光合成

(他の紹介)内容紹介 東日本大震災で、いつも人々を見守るおじぞうさんもまた、多くが被災しました。ふたたびおじぞうさんの姿を、そこここに見つけることができることを願って生み出した心の絵本。うれしいとき、つらいとき、苦しいとき、おじぞうさんは、きっとそばにいてくれる。花の春、あつい夏、虫のなく秋、こがらしの冬、いつでも、子どもたちを見守っている。
(他の紹介)著者紹介 山折 哲雄
 宗教学者、評論家。1931年父が浄土真宗の布教のために赴任していたサンフランシスコに生まれる。帰国後12歳で母の故郷・岩手県花巻市に疎開。東北大学文学部卒業、同大学大学院博士課程修了。春秋社編集部を経て、学究生活に入った。現在は国際日本文化研究センター名誉教授(元所長)、国立歴史民俗博物館名誉教授、夕焼け京都塾塾頭を務める。2001年京都新聞大賞文化学術賞、2002年和辻哲郎文化賞、2003年第54回NHK放送文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
永田 萠
 兵庫県に生まれる。1987年、エッセイ画集『花待月に』(偕成社)で、ボローニャ国際児童図書展グラフィック賞を受賞。著作は140作以上に及ぶ。国内外で数多くの展覧会を精力的に開催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。