蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
熊神 縄文神話を甦らせる
|
著者名 |
川村 湊/著
|
著者名ヨミ |
カワムラ,ミナト |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2024.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 009551896 | 387/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000980473 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
熊神 縄文神話を甦らせる |
書名ヨミ |
クマガミ |
副書名 |
縄文神話を甦らせる |
副書名ヨミ |
ジョウモン シンワ オ ヨミガエラセル |
著者名 |
川村 湊/著
|
著者名ヨミ |
カワムラ,ミナト |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2024.5 |
ページ数 |
258p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-309-22920-1 |
ISBN |
978-4-309-22920-1 |
分類記号 |
387
|
内容紹介 |
稲作以前の狩猟・採集時代、共存かつ敵対した森の獣たち、ことに大型の熊は生命を与えてくれる崇拝の対象でもあった。西洋、北方民族、アイヌの文化も参照しつつ、縄文の記憶を掘り起こす。 |
著者紹介 |
北海道生まれ。文芸評論家。法政大学名誉教授。「南洋・樺太の日本文学」で平林たい子文学賞、「補陀落」で伊藤整文学賞を受賞。 |
件名1 |
民間信仰-日本
|
件名2 |
神話-日本
|
件名3 |
くま(熊)
|
(他の紹介)内容紹介 |
成功する企業はどのようにスマートデバイスを使うのか。ビジュアルシフトの波に乗り遅れるな!キヤノンマーケティングジャパン、アウディ、日本コカ・コーラなどが明かすスマートデバイス活用のポイント。 |
(他の紹介)目次 |
1章 なぜ、企業は次々にタブレットを導入するのか?スマートデバイスがビジネスを変える(スマートデバイスの普及で企業にも押し寄せる「ビジュアルシフト」の波) 2章 デジタルコンテンツを何でつくる?目的で選ぶ電子カタログ作成メソッド(紙のカタログと電子カタログは何が違う? 電子カタログを読ませるデバイス どのような目的で使うかを考える 制作するフォーマットを選択する デジタルコンテンツを何でつくる?) 3章 セールス現場が変わったのはどう変わった?先進企業に聞く電子カタログ活用(キヤノンマーケティングジャパン―カメラ用交換レンズのカタログアプリ アウディジャパン―リース試算や見積作成が可能な車のセールスツール GEヘルスケアジャパン―医療機器の営業担当向け電子カタログ ハイアットリージェンシー東京―宿泊・結婚式セールス、フロントで採用 ベアエッセンシャル―化粧品ブランドの店舗接客にiPadを活用 日本コカ・コーラ―オウンドメディア戦略をスマートデバイスにシフト 神田外語グループ―スマートデバイスを新しい教育ツールに 東京會館―披露宴セールス現場で商談を効率化) 4章 今後のコミュニケーションのあり方とは?企業にも押し寄せる「ビジュアルシフト」の波(ビジュアル重視の戦略が、新たなマーケットを築く) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ