検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

依存症者を治療につなげる  対人援助職のための初期介入入門  

著者名 水澤 都加佐/著
著者名ヨミ ミズサワ,ツカサ
出版者 大月書店
出版年月 2015.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里208419135493.7/ミ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

364.1 364.1
社会政策

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000105421
書誌種別 図書
書名 依存症者を治療につなげる  対人援助職のための初期介入入門  
書名ヨミ イゾンショウシャ オ チリョウ ニ ツナゲル
副書名 対人援助職のための初期介入入門
副書名ヨミ タイジン エンジョショク ノ タメ ノ インタベンション ニュウモン
著者名 水澤 都加佐/著
著者名ヨミ ミズサワ,ツカサ
出版者 大月書店
出版年月 2015.2
ページ数 141p
大きさ 21cm
ISBN 4-272-42017-9
ISBN 978-4-272-42017-9
分類記号 493.743
内容紹介 依存症者をなるべく早い段階で治療につなげるための技法「初期介入」についてまとめた入門書。初期介入の必要性を説き、その実際や、とくに困難な例・家族の共依存・援助者のセルフケアについて解説する。チェックリスト付き。
著者紹介 1943年生まれ。ソーシャル・ワーカー、カウンセラー。(株)アスク・ヒューマン・ケア取締役・研修相談センター所長。著書に「仕事で燃えつきないために」など。
件名1 依存症

(他の紹介)内容紹介 「反貧困」を掲げ、格差社会に異議を申し立てる著者渾身の民主主義論。議会政治は非効率的なシステムでありつつも擁護すべきとの立場から、「おまかせ民主主義」に警鐘を鳴らす。文庫化にあたり書き下ろしの補章を追加。地方と教育問題の深層に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 民主主義とヒーロー待望論
第2章 「橋下現象」の読み方
第3章 私たちができること、やるべきこと
文庫版補章 「今ここ」にあるものに気づく
(他の紹介)著者紹介 湯浅 誠
 1969年東京都生まれ。社会活動家。東京大学卒業。95年からホームレスの支援活動を始め、貧困問題に関する活動と発言を続ける。2008年、「年越し派遣村」村長。09〜12年、民主党政権下で内閣府参与。13年4月から朝日新聞紙面審議委員。14年4月から法政大学現代福祉学部教授。著書に、『反貧困』(大佛次郎論壇賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。