検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新種の発見  見つけ、名づけ、系統づける動物分類学   中公新書 2589

著者名 岡西 政典/著
著者名ヨミ オカニシ,マサノリ
出版者 中央公論新社
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内209903434481.8/オ/一般図書成人室 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000625998
書誌種別 図書
書名 新種の発見  見つけ、名づけ、系統づける動物分類学   中公新書 2589
書名ヨミ シンシュ ノ ハッケン(チュウコウ シンショ)
副書名 見つけ、名づけ、系統づける動物分類学
副書名ヨミ ミツケ ナズケ ケイトウ ズケル ドウブツ ブンルイガク
著者名 岡西 政典/著
著者名ヨミ オカニシ,マサノリ
出版者 中央公論新社
出版年月 2020.4
ページ数 4,252p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-102589-0
ISBN 978-4-12-102589-0
分類記号 481.8
内容紹介 地球上にはまだ数百万種以上もの未知種がいるとされ、誰もが新種に出会う可能性がある。新種を見抜く方法から公認されるための論文発表の苦労を綴り、動物分類学へ招待する。巻末付録に科学論文執筆のための記載論文例も収録。
著者紹介 1983年高知県生まれ。東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻博士課程修了。同大学大学院理学系研究科附属臨海実験所(三崎臨海実験所)特任助教。博士(理学)。
件名1 動物分類学

(他の紹介)内容紹介 “権力‐知”から“主体‐真理”へ―晩年の思考への深く静かな転回点。権力論から“真理による統治”の哲学への飛翔フーコー思想の転回を証す貴重なドキュメント。
(他の紹介)目次 セプティミウス・セウェルスの裁きの部屋。オイディプスの物語との比較
権力の行使と真理の現出化“=表明”(manifestation)。真なるものの純粋な現出化としてのアレテュルジー。アレテュルジーなきヘゲモニーはない
この権力と真理の関係が現代に至るまで恒常的に存在していたこと。二つの例。王宮、国家理性と魔女狩り(ボダン)
今年度の講義計画。真理による人間たちの統治の概念を練り上げること。知‐権力の主題からの移動。権力概念から統治の概念へ(過去二年間の講義)。知の概念から真理の問題へ
権力行使と真理の現出化の関係を考える五つの方法。ボテロの原理、ケネーの原理、サン=シモンの原理、ローザ・ルクセンブルクの原理、ソルジェニーツィンの原理。これらの狭さ。合理的統治性の誕生に先立つ、統治と真理の関係。この関係は、功利的な知識より深い水準で取り結ばれる
統治と真理の諸関係(続き)
この関係の一例。『オイディプス王』の悲劇。ギリシア悲劇とアレテュルジー。オイディプスの王権の主題を中心とする戯曲の分析
オルトン・エポス、すなわち従わなければならない正しい言葉の表明の条件。一連の半分の法則。真理の手続きには神的・予言的半分と人間的な半分がある。シュンボロンの働き。神的なアレテュルジーと奴隷のアレテュルジーの比較。アレテュルジーの歴史的二形態、すなわち、神託による宗教的アレテュルジーと証言に基づく法的アレテュルジー。戯曲における両者の補完性
『オイディプス王』(続き)
本年度の講義の対象。真理陳述の手続きにおける「私」という要素。一人称で真を語ることは、どのような過程を経て、真理の現出化として認められるのか。人間を統治する術と自己アレテュルジーの関係〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 廣瀬 浩司
 筑波大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。