検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

超訳新渡戸稲造の言葉  

著者名 新渡戸 稲造/[著]
著者名ヨミ ニトベ,イナゾウ
出版者 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年月 2015.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里208394973289.1/ニ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

新渡戸 稲造 三輪 裕範
289.1 289.1
新渡戸 稲造

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000101395
書誌種別 図書
書名 超訳新渡戸稲造の言葉  
書名ヨミ チョウヤク ニトベ イナゾウ ノ コトバ
著者名 新渡戸 稲造/[著]   三輪 裕範/編訳
著者名ヨミ ニトベ,イナゾウ ミワ,ヤスノリ
出版者 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年月 2015.1
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 20cm
ISBN 4-7993-1631-3
ISBN 978-4-7993-1631-3
分類記号 289.1
内容紹介 自分の才能を最高に発揮せよ。勝って誇るな、負けて嘆くな。譲れない一線は死守せよ…。「武士道」の著者として有名な新渡戸稲造の珠玉の言葉の数々を、現代の読者にも理解できるように編集して紹介する。
著者紹介 盛岡生まれ。東京帝国大学教授、太平洋問題調査会理事長などを務めた。1933年没。

(他の紹介)内容紹介 人生とは理想を行動に翻訳することだ。青年時代の理想をときどき思い出せ。『武士道』だけではなかった。隠れた名著の数々から珠玉の言葉を収録。
(他の紹介)目次 1 自分を磨く(世間とは君を知らない人間のことだ
成功も失敗も、基準は自分の中にある ほか)
2 志高く生きる(人生とは理想を行動に翻訳することだ
人生に連戦連勝はない ほか)
3 日々、全力を尽くす(物事は粘り強く少しずつ進めろ
つらいことがあっても顔には出すな ほか)
4 心を鍛える(善も悪も心のもちようで変わる
物事は公平な目では見られないと思え ほか)
5 人を見る目を養う(世に出る者は憎まれる
誰からも可愛がられるのは自分の意志がない人間だ ほか)
6 関係を築く(人は一人では生きていけない
気どっても無駄だ ほか)
(他の紹介)著者紹介 新渡戸 稲造
 南部藩士の子として盛岡に生まれる。札幌農学校では内村鑑三と同期。卒業後米国とドイツに留学して農業経済学などを学び、帰国して札幌農学校助教授に就任。健康を害して米国カリフォルニアで療養中『武士道』を英語で執筆する。また後藤新平に招かれて台湾の農政に従事。糖業発展の基礎を築き、その後京都帝国大学教授として植民政策を講じる。次いで東京帝国大学教授と第一高等学校校長を兼務、東京女子大学学長ほかも歴任。さらに国際連盟設立に際しては事務次長に就任、国際理解と平和のために尽力する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三輪 裕範
 1957年兵庫県生まれ。1981年に神戸大学法学部を卒業後、伊藤忠商事に入社。ハーバード・ビジネス・スクールにて経営学修士号(MBA)を取得。その後、ニューヨーク店経営企画課長、大蔵省財政金融研究所主任研究官、経団連21世紀政策研究所主任研究員、伊藤忠商事会長秘書、調査情報部長等を経て、現在、伊藤忠経済研究所長。丹羽宇一郎元伊藤忠商事会長(前中国大使)の懐刀としても知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。