蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
報道カメラマンの課外授業 4 いっしょに考えよう、戦争のこと
|
著者名 |
石川 文洋/写真 文
|
著者名ヨミ |
イシカワ,ブンヨウ |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
2018.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 209452341 | 319/イ/4 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000427250 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
報道カメラマンの課外授業 4 いっしょに考えよう、戦争のこと |
書名ヨミ |
ホウドウ カメラマン ノ カガイ ジュギョウ |
副書名 |
いっしょに考えよう、戦争のこと |
副書名ヨミ |
イッショ ニ カンガエヨウ センソウ ノ コト |
多巻書名 |
命どぅ宝 戦争はなぜ起こるのか |
著者名 |
石川 文洋/写真 文
|
著者名ヨミ |
イシカワ,ブンヨウ |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
2018.3 |
ページ数 |
46p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-494-01839-0 |
ISBN |
978-4-494-01839-0 |
分類記号 |
319.8
|
内容紹介 |
報道カメラマン・石川文洋が取材した、さまざまな戦争。その実態を、写真を通して子どもたちに語りかける平和の授業を書籍化。4は、カンボジア、ラオス、ボスニア等の戦争について取り上げ、戦争はなぜ起こるのかを考える。 |
著者紹介 |
1938年沖縄県生まれ。フリーの報道カメラマン。日本写真協会年度賞、日本ジャーナリスト会議特別賞等受賞。著書に「戦場カメラマン」「報道カメラマン」「写真記録ベトナム戦争」など。 |
件名1 |
戦争
|
件名2 |
報道写真
|
(他の紹介)内容紹介 |
一部事務組合の運営に関する初めての本格的解説書。地方自治法が規定する共同処理の仕組みについて様式、図表、チェックリストをふんだんに盛り込んだ詳細な実務マニュアル! |
(他の紹介)目次 |
第1編 広域連携の考え方 第2編 事務の共同処理の現況 第3編 広域連携施策 第4編 一部事務組合 第5編 広域連合 第6編 組合の運営 第7編 諸外国の広域連携 第8編 組合の課題 |
(他の紹介)著者紹介 |
木村 俊介 昭和61年東京大学法学部卒。総務省(旧自治省)入省。総務省公営企業課理事官、財政制度調整官、外国人台帳制度企画室長、財政課参事官、国際統計管理官、政策研究大学院教授等を歴任するとともに、広島県地方課、岐阜県企画課整課・財政課、松山市助役として組合の運営実務に携わる。平成24年4月から一橋大学法学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ