蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209896943 | 222.0/デ/1 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
フランク・ディケーター 谷川 真一 今西 康子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000614349 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
文化大革命 上 人民の歴史1962-1976 |
書名ヨミ |
ブンカ ダイカクメイ |
副書名 |
人民の歴史1962-1976 |
副書名ヨミ |
ジンミン ノ レキシ センキュウヒャクロクジュウニ センキュウヒャクナナジュウロク |
著者名 |
フランク・ディケーター/著
谷川 真一/監訳
今西 康子/訳
|
著者名ヨミ |
フランク ディケーター タニガワ,シンイチ イマニシ,ヤスコ |
出版者 |
人文書院
|
出版年月 |
2020.2 |
ページ数 |
277p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-409-51082-7 |
ISBN |
978-4-409-51082-7 |
分類記号 |
222.077
|
内容紹介 |
激動の時代、なぜ暴力の連鎖は起こったのか? 毛沢東の野望と権力闘争の犠牲になった民衆の姿とは? 飢餓、紅衛兵、粛清、裏切り…。綿密な聞き取りと圧倒的な史料を用いて、文化大革命の悲惨な歴史を明らかにする。 |
著者紹介 |
香港大学人文学院講座教授。「毛沢東の大飢饉」でサミュエル・ジョンソン賞受賞。 |
件名1 |
中国文化大革命(1966〜1976)
|
(他の紹介)目次 |
1 「寿限無」について調べよう!(寿限無…は名前! 登場人物・話の展開) 2 「寿限無」に挑戦しよう!(木久扇版 せりふとしぐさ 八つぁん、ご隠居さんをたずねる ご隠居さん、名前を考える 寿限無、登校する 八つぁんの家で) |
(他の紹介)著者紹介 |
林家 木久扇 1937年、東京生まれ。19歳のときに漫画家、清水崑氏に師事。清水氏の紹介により、落語家、三代目桂三木助門下に入門。三木助没後、八代目林家正蔵門下へと移り、林家木久蔵となる。2007年に林家木久扇を襲名。テレビ番組「笑点」のレギュラーなど、多方面で活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ