蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
旅してみたい日本の鉄道遺産
|
著者名 |
三宅 俊彦/著
|
著者名ヨミ |
ミヤケ,トシヒコ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2009.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 006325765 | 686.2/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000083304 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
旅してみたい日本の鉄道遺産 |
書名ヨミ |
タビシテ ミタイ ニッポン ノ テツドウ イサン |
著者名 |
三宅 俊彦/著
|
著者名ヨミ |
ミヤケ,トシヒコ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2009.8 |
ページ数 |
190p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-634-15001-0 |
ISBN |
978-4-634-15001-0 |
分類記号 |
686.21
|
内容紹介 |
北は北海道から南は鹿児島まで、著者が実際に訪ね歩いた場所から厳選した、一度は訪れておきたい鉄道遺産を紹介。在りし日の姿を伝える写真や図面、廃線区間・線路変更区間・未成線区間の位置関係がひと目で分かる地図を掲載。 |
著者紹介 |
1940年東京生まれ。東京理科大学理学部応用物理学科卒業。鉄道史学会会員、鉄道友の会会員。「列車名変遷大事典」で交通図書賞特別賞を受賞。他の著書に「寝台急行「銀河」物語」など。 |
件名1 |
鉄道-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本が生き残る道は、周辺諸国の警戒を解き、アジアの経済統合に参加していくことである。日本国憲法の遵守こそ、日本の経済的な国益に適う唯一の選択であることを示す。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ―劣化する日本国憲法 第1章 日本の戦争責任・戦後責任 第2章 ドイツの侵略戦争への謝罪 第3章 インフレ阻止のドイツ基本法 第4章 絶好調続いたドイツ経済 第5章 憲法9条の遵守と日本経済 エピローグ―アジアの日本をめざす |
(他の紹介)著者紹介 |
相沢 幸悦 現職、埼玉学園大学経済経営学部教授、川口短期大学ビジネス実務学科客員教授。慶応義塾大学大学院経済学研究科博士後期課程修了、経済学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ