検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

不知火のほとりで  石牟礼道子終焉記  

著者名 米本 浩二/著
著者名ヨミ ヨネモト,コウジ
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2019.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中007948755910.2/イ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000538852
書誌種別 図書
書名 不知火のほとりで  石牟礼道子終焉記  
書名ヨミ シラヌイ ノ ホトリ デ
副書名 石牟礼道子終焉記
副書名ヨミ イシムレ ミチコ シュウエンキ
著者名 米本 浩二/著
著者名ヨミ ヨネモト,コウジ
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2019.5
ページ数 233p
大きさ 20cm
ISBN 4-620-32586-6
ISBN 978-4-620-32586-6
分類記号 910.268
内容紹介 2018年2月に没した作家・石牟礼道子。その最晩年に「密着取材」と「渾身介護」で寄り添ったジャーナリストが、知られざる「最期の日々」を描く。「苦海浄土」の本質に迫る書。
著者紹介 1961年徳島県生まれ。早稲田大学教育学部英語英文学科卒業。毎日新聞記者。石牟礼道子資料保存会研究員。「評伝石牟礼道子」で読売文学賞評論・伝記賞を受賞。

(他の紹介)目次 1 アメリカの一九五〇年代(なぜいま一九五〇年代なのか
ロックンロール・ミュージック ほか)
2 漂泊者のためのバックグラウンド・ミュージック(ごく個人的な文脈で書くカントリー
ロックンロールの宇宙志向に関するぼく好みのご案内 ほか)
3 『マッド』自身はどのように円環を描いたか
4 ニューヨークからカウボーイ・カントリーへ(西37番通り・ブロードウェイ交叉店
赤さびだらけの自動車への共感 ほか)
(他の紹介)著者紹介 片岡 義男
 1939年東京生まれ。文筆家。大学在学中よりライターとして「マンハント」「ミステリーマガジン」などの雑誌で活躍。74年「白い波の荒野へ」で小説家としてデビュー。翌年には「スローなブギにしてくれ」で第二回野生時代新人文学賞受賞。小説、評論、エッセイ、翻訳などの執筆活動のほかに写真家としても活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。