蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
民法総則 Go!Series 伊藤塾呉明植基礎本シリーズ 4
|
著者名 |
呉 明植/著
|
著者名ヨミ |
ゴウ,アキオ |
出版者 |
弘文堂
|
出版年月 |
2018.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007678451 | 324.1/ゴ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000424505 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
民法総則 Go!Series 伊藤塾呉明植基礎本シリーズ 4 |
書名ヨミ |
ミンポウ ソウソク(イトウジュク ゴウ アキオ キソボン シリーズ) |
著者名 |
呉 明植/著
|
著者名ヨミ |
ゴウ,アキオ |
出版者 |
弘文堂
|
出版年月 |
2018.3 |
ページ数 |
24,372p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-335-31431-5 |
ISBN |
978-4-335-31431-5 |
分類記号 |
324.1
|
内容紹介 |
法科大学院入試や司法試験をはじめとした各種資格試験対策として必要な論点を網羅した民法総則の入門書。一貫して判例・通説の立場を採用し、シンプルにわかりやすく解説する。図表と2色刷りでビジュアルに学べる。 |
著者紹介 |
慶應義塾大学文学部哲学科卒。弁護士。伊藤塾首席講師(司法試験科)。 |
件名1 |
民法-総則
|
(他の紹介)内容紹介 |
ドクター苫米地が4年ぶりに公開する今日本人に必要な右脳を刺激する英語学習法! |
(他の紹介)目次 |
Prologue 日本の英語教育は何が間違っていたのか?(日本人の英語勉強法は何が間違っていたのか? 脳を英語化させることが英語をマスターする鍵 ほか) 1 「日本人英語」は何が問題なのか?(日本人の英語はどうして伝わらないのか? 日本人のほとんどが、「聞く・話す」が苦手な理由 ほか) 2 右脳言語野のチューニング法(右脳英語脳をつくる3つのチューニング法 連続ドラマDVD学習で右脳をチューニングする ほか) 3 右脳を使って英語脳をつくり出す方法(認識している世界を英語で認識する方法 脳科学的に正しい英語勉強法1 リスニング編 ほか) 4 右脳に英語ネイティブのロジックを埋め込め(英語ネイティブはある ロジックで英語を運用する ネイティブの論理がわかる!トゥールミンロジックの基本 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
苫米地 英人 1959年、東京生まれ。認知科学者(機能脳科学、計算言語学、認知心理学、分析哲学)。計算機科学者(計算機科学、離散数理、人工知能)。カーネギーメロン大学博士(Ph.D.)、同CyLab兼任フェロー、株式会社ドクター苫米地ワークス代表、コグニティブリサーチラボ株式会社CEO、角川春樹事務所顧問、中国南開大学客座教授、苫米地国際食糧支援機構代表理事、米国公益法人The Better World Foundation日本代表、米国教育機関TPIジャパン日本代表、天台宗ハワイ別院国際部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ