蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
紛争と葛藤の心理学 人はなぜ争い、どう和解するのか セレクション社会心理学 28
|
著者名 |
大渕 憲一/著
|
著者名ヨミ |
オオブチ,ケンイチ |
出版者 |
サイエンス社
|
出版年月 |
2015.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 009382318 | 361.4/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
社会心理学 葛藤(心理学) 闘争(社会学)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000099301 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
紛争と葛藤の心理学 人はなぜ争い、どう和解するのか セレクション社会心理学 28 |
書名ヨミ |
フンソウ ト カットウ ノ シンリガク(セレクション シャカイ シンリガク) |
副書名 |
人はなぜ争い、どう和解するのか |
副書名ヨミ |
ヒト ワ ナゼ アラソイ ドウ ワカイ スル ノカ |
著者名 |
大渕 憲一/著
|
著者名ヨミ |
オオブチ,ケンイチ |
出版者 |
サイエンス社
|
出版年月 |
2015.1 |
ページ数 |
7,323p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7819-1349-0 |
ISBN |
978-4-7819-1349-0 |
分類記号 |
361.4
|
内容紹介 |
夫婦喧嘩から民族紛争まで。社会的葛藤について長年研究を重ねてきた著者が、学術的根拠を示しながら葛藤解決を困難にする心理的障壁の正体を明らかにし、それを打ち破る方策を検討する。 |
著者紹介 |
1950年秋田県生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程後期中退。同大学院文学研究科教授(心理学講座)。博士(文学)。研究領域は人間の攻撃性と対人葛藤。著書に「攻撃と暴力」など。 |
件名1 |
社会心理学
|
件名2 |
葛藤(心理学)
|
件名3 |
闘争(社会学)
|
(他の紹介)内容紹介 |
葛藤に適切に対処し、円援に解決することは精神衛生上も社会適応上も重要な課題です。葛藤解決は円滑な社会生活を送るために必須のスキルなのです。本書は、社会的葛藤について長年研究を重ねてきた著者が、学術的根拠を示しながら葛藤解決を困難にする心理的障壁の正体を明らかにし、これを打ち破る方策を検討していきます。 |
(他の紹介)目次 |
1 社会的葛藤と紛争の社会心理学 2 社会的葛藤解決の心理的障壁―認知のバイアス 3 認知バイアスの背後にあるもの 4 社会的葛藤と感情 5 社会的葛藤解決の心理社会プロセス 6 社会的葛藤と人間関係 7 社会的葛藤解決における個人特性 |
(他の紹介)著者紹介 |
大渕 憲一 1950年秋田県に生まれる。1973年東北大学文学部卒業。1977年東北大学大学院文学研究科博士課程後期中退。現在、東北大学大学院文学研究科教授(心理学講座)。博士(文学)。研究領域、人間の攻撃性と対人葛藤(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ