蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
福沢諭吉がわかる 毎日ムック
|
出版者 |
毎日新聞出版
|
出版年月 |
2023.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 008845943 | 289/フ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000893726 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
福沢諭吉がわかる 毎日ムック |
書名ヨミ |
フクザワ ユキチ ガ ワカル(マイニチ ムック) |
出版者 |
毎日新聞出版
|
出版年月 |
2023.6 |
ページ数 |
70p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-620-79463-1 |
ISBN |
978-4-620-79463-1 |
分類記号 |
289.1
|
内容紹介 |
1万円札の顔としておなじみの福沢諭吉について、その魅力と生涯を、写真やイラスト、マンガを交えてざっくり解説する。幕末から明治へと変わる時代背景も、楽しみながら学べる。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「論壇」「文壇」とはなにか―。「批評」はいかにして可能か―。本書は日本の言論を支えてきたインフラやシステムの生成過程に立ちかえる試みである。論壇時評、文芸時評、座談会、人物批評、匿名批評など各種フォーマットの来歴の精緻な総括に批評再生のヒントを探る。膨大な資料群の博捜渉猟に裏づけられた圧倒的な文体が知の基本構造をえぐり出していく。論理と実証の融合による新しい思想のデザインへ。 |
(他の紹介)目次 |
序章 編集批評論 第1章 論壇時評論 第2章 文芸時評論 第3章 座談会論 第4章 人物批評論 第5章 匿名批評論 終章 批評環境論 |
(他の紹介)著者紹介 |
大澤 聡 1978年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。日本学術振興会特別研究員を経て、近畿大学文芸学部講師。専門はメディア史。各種媒体にジャーナリズムや文芸に関する批評・論文を発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ